お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。
ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。
温かい目で見守りましょう。
うまいこといってみたいなぁとか思うんですけど、どうしてもおもいつかないんですよね。
Wコロンのねづっちは、なぞかけが得意です。
「ととのいました」という言葉とともに、漫才の最中になぞかけをときどき披露します。
うまいんですよね。
最初見たのは、多分オンバトなんですが、あっという間にWコロンの世界に引き込まれてしまいました。
つっこみが関西弁でぼけが標準語なんです。
そして、昭和のにおいがぷんぷんします。
なぞかけと死語がやたらとでてきます。
もともと、小学生の頃からお笑いが好きで、ネタ番組をみたり、笑点をみたりしてたので、なんかなじみやすいというか。
ああいう昭和っぽい雰囲気がいいんですけどね。
オンバトではあまり昭和っぽい雰囲気の漫才は受け入れられにくいみたいで、あまり勝率がよくないですけど、このままあの感じでずっと続けていって欲しいなと思います。
PR
昔は、実はあんまり好きじゃなかったんですよね。
基本的に、意味の分からないボケというのがあまり好きではなくて、彼らの漫才は半分くらいよくわからなかったんです。
最近、わかりやすくなったのか、私が流れ星のネタになれたのかはわかりませんが、近頃なんか面白くなってきました。
この間、オンエアバトルで18連勝しまして、タカアンドトシと並びました。タイです。すごいですよね。せっかくなのでこのまま爆走して、連勝記録を伸ばしていって欲しいなと思います。
勝者コメントで、ちゅうえいさんが「あとは売れるだけ」といってましたが、まさにそのとおりだなって思っちゃいました。瀧上さんはハンサムだし、ちゅうえいさんの一発ギャグもきれがあるし、元気だし。なにかきっかけさえあれば、売れっ子になりそうだなとは思うんですけどね。
瀧上さんの顔がなぜかすごく気になります。エンタの味方で「サイボーグ」だの「整形」だの、他でも歌舞伎顔だのいわれてましたけど、かっこいいんですけど、なんか作り物っぽい顔立ちなんですよね。
なんか絵が描きたくなる顔なんです。相当練習したんですけど、あまり似ませんでした。
他のバージョンもあるんですけど・・。ちゅうえいさんも、特徴ありそうであまり似なくて。
しかし、この絵の瀧上さんは二丁拳銃の川谷さんっぽいな。服装は近いものがあるかも。
この最後のポーズがなぜかたまらなく好きです。思わず真似したくなります。
まず、身長差。23センチ違うらしいです。
そして、年齢差。7歳(学年では8年)違うようです。
そして、関西人だなと思わせる勢いのある藤井さんのつっこみに対し、どこかまったりというか、のんびりとしたぼけの岩見さん。
そして酒豪(?)の藤井さんに対し、お酒がほぼ飲めない岩見さん。
そんなまさにでこぼこコンビなのが飛石連休なのです。
漫才も、本当に岩見さんのなんだかすごくマイペースなぼけに、藤井さんがばんばんつっこんでいくという感じで。
ライブの映像とか見ると、なんだかとても楽しそうなんですよね。
この間、以前からずっと買おうと思いつつ買っていなかった、彼らのDVDをふと思いついて買いまして。
ライブ映像と、ちょこっと特典映像が入ってるんですけど、特典映像が岩見さんがお酒を飲んだらどうなるか。というもので。
これは面白い。そして、2人なんかおかんと子供のようでした。
先日、単独ライブがありまして、なんかDVDになるようなので、出たら買おうかなぁ。と思ってます。(予定)
今年こそ、M-1でぜひ決勝に進んで欲しい1組です。
永沢のNと佐々木のSで磁石らしいんですけど。
このコンビは昔、サムエルという3人組のアーティストがいまして。彼らが「磁石」という曲を出したときに、ラジオによばれてたんですね。
そのせいか、なぜか気になる存在なんです。なんか勝手に身内な気分というか。
二人ともかっこいいし、背も高いし。
でも見た目だけじゃなくて、漫才もおもしろいし。
売れる要素はもってると思うんですけど、なぜだかあまりメディアにでないですね。
もうちょっと売れてもいいんじゃないかなとは思うんですけど。
漫才は、永沢さんのなんともうざいというか、暴走ぎみなボケがなんともいえないですよね。
独特の磁石ワールドがあります。
最近フリーになったらしいんですけど、フリーってなかなか大変だと思うので、どこかの事務所に落ち着いてほしいなぁと思ってます。
最近、永沢さんのブログ見てるんですが、なんかおもしろいです。
佐々木さんの顔がなんか全然似ないです・・・。すいません。
私、毎年M-1楽しみにしてるんですけど、2007は、実はあまり興味がわかなくて、みてなかったんですよね。途中でとりあえず敗者復活で誰が出るかは確認しておこうと思って、見たら彼らがでてまして、それからかぶりつきですよ。
まさか、彼らが来るとは思ってもなかったですけど、優勝するとは。
一番面白かったんですけど、華がないから優勝はないと思ってたんです。
DVD見ても、今までのM-1の中で一番感動しますよね。
いまや売れっ子になっちゃいましたけど、なんかTVになれてなくて、見ててはらはらしてしまいます。
私は、芸人はTV向きとライブ向きに分かれると思うんですけど、サンドウィッチマンはライブ向きな気がします。
やっぱりネタがいいです。
そういえば、M-1の何年か前の敗者復活戦で、富澤さんが銀髪にしてるのをみたときに、本当にこの2人は40過ぎの人たちで、何か裏家業から足を洗ってお笑いやってるんだろうと思ってました。真剣に。
まさか、自分と同じ年だとは・・・びっくりです。いまだに信じられません。衝撃でした。
ブログも、こまめに更新されててえらいなぁって思います。
カレンダー
最新記事
(04/28)
(01/31)
(12/20)
(10/12)
(06/23)
** ご案内 **
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
メール
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
最古記事
リンク