お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。
ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。
温かい目で見守りましょう。
M-1の最新DVDが出ました。
相変わらず本編は置いといて、特典映像だけ見たので感想を。
私がいつも楽しみにしている(これのためにDVDを買ってるといっても過言ではない)舞台裏のドキュメントが、なんかいまいちでした。
決勝戦の舞台裏がメインだったからだと思うんですが。
もっと、敗者復活戦の舞台裏とか、普段TVになかなか出てこない人たちが見たかったんです。
あと、舞台裏ならではの芸人さんの熱い感じが、なんか今回少なかった気がするなぁ。
でも敗者復活戦の映像の時間は、去年より若干長くなってる気がして、よかったです。
「パンクブーブーのお礼参り」は、今までお世話になった人たち(華丸大吉、次長課長・河本、タカトシ)にお礼を言うというコーナーなんですが。
これは、本当によかった。
いろんな人に支えられてたんだな~というのが伝わってきます。
芸人さんは、みんな優しくて熱いですよ。
そして、これを見ながら思ったんですが、やっぱり東京03と重なっちゃうんですよね。
トシさんが、「優勝して欲しいと本当に思ってたけど、優勝するという感じが全くしなかった」と言ってるのを見て、飯塚さんが雑誌で、そんなこと言われたといってたなとか。
周りの人が自分のことのように喜んで、泣いてくれてたりだとか。
しかし舞台裏見て思ったんですが、パンクブーブーは決勝進出したときが、最高潮だったんじゃないでしょうか。
みんなにおめでとうといわれて、泣いてたし。
そして、記者会見の二人の暗さにびっくりです。
ああ、本当に華がない・・・。

PR
相変わらず本編は置いといて、特典映像だけ見たので感想を。
私がいつも楽しみにしている(これのためにDVDを買ってるといっても過言ではない)舞台裏のドキュメントが、なんかいまいちでした。
決勝戦の舞台裏がメインだったからだと思うんですが。
もっと、敗者復活戦の舞台裏とか、普段TVになかなか出てこない人たちが見たかったんです。
あと、舞台裏ならではの芸人さんの熱い感じが、なんか今回少なかった気がするなぁ。
でも敗者復活戦の映像の時間は、去年より若干長くなってる気がして、よかったです。
「パンクブーブーのお礼参り」は、今までお世話になった人たち(華丸大吉、次長課長・河本、タカトシ)にお礼を言うというコーナーなんですが。
これは、本当によかった。
いろんな人に支えられてたんだな~というのが伝わってきます。
芸人さんは、みんな優しくて熱いですよ。
そして、これを見ながら思ったんですが、やっぱり東京03と重なっちゃうんですよね。
トシさんが、「優勝して欲しいと本当に思ってたけど、優勝するという感じが全くしなかった」と言ってるのを見て、飯塚さんが雑誌で、そんなこと言われたといってたなとか。
周りの人が自分のことのように喜んで、泣いてくれてたりだとか。
しかし舞台裏見て思ったんですが、パンクブーブーは決勝進出したときが、最高潮だったんじゃないでしょうか。
みんなにおめでとうといわれて、泣いてたし。
そして、記者会見の二人の暗さにびっくりです。
ああ、本当に華がない・・・。
Comment form
カレンダー
最新記事
(04/28)
(01/31)
(12/20)
(10/12)
(06/23)
** ご案内 **
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
メール
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
最古記事
リンク