お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。
ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。
温かい目で見守りましょう。
私は、コントは大きく分けて「設定が特異」か「キャラクターが特異」かにわかれるんじゃないかと思っているのですが、彼らのコントは完全に設定が特異です。
歩行者教習所や聴力検査、おびんつる様など、絶対にありえない設定をさもあるかのように演じています。
ぱっと見、普通な感じなのに、その設定の面白さに驚いてしまいます。
ちょっとラーメンズっぽいなと思うんです。
なんていうか、頭のいい人がすごく狙って笑いを作っている感じと言うか。
作りこまれている感じがするというか。
二人とも実際高学歴なんですよね。
今後TVにどんどん進出していったとしても、ずっと舞台はやっていくんだろうなと思わせてくれる2人です。
PR
ひさしぶりに♪
きましたぁ~。
ず~っとパソコンが壊れてて、携帯からアクセスしていたのですが、やっとパソコンを修理に出し、そして直り、今回はパソコンから見てます。
携帯で見るよりも、絵が大きくて、やっぱりパソコンはいいですね~~~
GEESE、以前は高佐さんが好きでしたが、最近は尾関さんが好きです。
まさか、GEESEがキングオブコントのファイナルに残るとは思ってませんでした。
東京03とかフラミンゴが残るんじゃないかな・・・って思っていたもんで、ちょっと意外です。
でも、GEESEファンとしては、うれしい限りです。
優勝はないと思いますが、いい試合してほしいですね♪
ず~っとパソコンが壊れてて、携帯からアクセスしていたのですが、やっとパソコンを修理に出し、そして直り、今回はパソコンから見てます。
携帯で見るよりも、絵が大きくて、やっぱりパソコンはいいですね~~~
GEESE、以前は高佐さんが好きでしたが、最近は尾関さんが好きです。
まさか、GEESEがキングオブコントのファイナルに残るとは思ってませんでした。
東京03とかフラミンゴが残るんじゃないかな・・・って思っていたもんで、ちょっと意外です。
でも、GEESEファンとしては、うれしい限りです。
優勝はないと思いますが、いい試合してほしいですね♪
パソコンが
壊れるなんて、まあ大変でしたね。
無事直ってよかったです。
私、今壊れるとかなり困ります(^_^;)
私も、まさかキングオブコントのファイナルになるとは思ってませんでした。
やっぱりTVであまり見ない人たちとかが見たかったんですけどね。でも確かにだれも知らない人ばかりが出ててもTV番組としてむずかしいでしょうしね。
私が決勝に行って欲しかった中で唯一行ったコンビなんで、なにか爪あとを残して欲しいなとは思います。
無事直ってよかったです。
私、今壊れるとかなり困ります(^_^;)
私も、まさかキングオブコントのファイナルになるとは思ってませんでした。
やっぱりTVであまり見ない人たちとかが見たかったんですけどね。でも確かにだれも知らない人ばかりが出ててもTV番組としてむずかしいでしょうしね。
私が決勝に行って欲しかった中で唯一行ったコンビなんで、なにか爪あとを残して欲しいなとは思います。
Comment form
カレンダー
最新記事
(04/28)
(01/31)
(12/20)
(10/12)
(06/23)
** ご案内 **
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
メール
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
最古記事
リンク