忍者ブログ
お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。 ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。 温かい目で見守りましょう。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最初単独ライブでの予約販売限定とか言ってたので、買えないかもと思ってたけど、ちゃんと販売してくれてたので無事買うことができました(よかった)。

ギースの単独ライブのDVDは、いままでに数枚出てますが、今までで一番
映像がわるいというか、なんか資料用の映像みたいでした。
個人的には、なかなかライブを見に行けないので、映像が悪くても
DVDになって見れるというだけでありがたいんですけどね。
単独のDVDも、名前が売れてないとなかなか売れないのかなぁと思うと
なんだかちょっと切なくなってしまったりして。

2年ぶりの単独ライブだということで。
個人的には、遊びが増えた気がします。
もともとかっちりとしたネタの中に、たまに遊びの要素を入れている感じの
イメージだったのですが、今回のネタはその遊べる部分を増やしたという印象。
もともと、1ネタ必ずある、すべるショートコントをするネタがあり
もちろん今回もありましたが。
なんていうか、全体的に肩の力が抜けたかな?という。

ただ、今まで以上に最後のオチが?って思うネタが何個かあって
シュールといえばシュールなんですけど。
それまでの内容はそんなにシュールな部分が気にならなかったのに
最後で???で終わってしまって、不思議な気分になってしまいました。

今回のDVDの中で、私はとにかく「新居」というネタが大好きで。
あのネタは、GEESEのネタの中でも一番好きかも知れない。
高佐さん(先輩)の家に泊めてもらう尾関さん(後輩)が、高佐さんの部屋を
ほめるんですが、だんだん尾関さんの調子が悪くなって…みたいな
ネタなんですが。
尾関さんのゲスキャラだったり、ちょこちょことした小さなネタが秀逸だったり
全体的にはギースらしいネタで。
あのネタだけを何回もリピートしたいと思ってしまいました。

そして、今回のDVD。なんと特典映像がついてまして。
2006年と2007年のライブのコントが2本。
どちらのコントも、見たことある(多分TVのネタ番組でやってたやつ)の
完全版という感じのコントで。
これだけでもかなりお得な気分が味わえます。


DVD見てたら、結構映像的に印象に強かったネタのイラスト描いてみました。

オープニングのコント

geese-poetry1.jpg
誰サービス??無駄にいい体です(笑)。

お名前だけでも

geese-poetry2.jpg
尾関さんが、一ミリもかわいくなくて衝撃でした!豊美ちゃんみなれてるからなぁ。
あんなに女装が似合わない人もいるんだ~と。
PR
「図星中の図星」のDVDを買いました。

図星中の図星本公演+副音声+特別公演+千秋楽舞台挨拶+タワーレコード限定の特別公演(アナザーバージョン)ということで、かなりお得なDVDになっておりました。

本公演については、ライブレポを書いておりますので、こちらから。

いや~、ライブも何回か見に行ってるので、内容はもちろん知ってるんですが、
やっぱりDVDで見るとまた違った良さがあるんですよね。
顔の表情がはっきりわかるし、他を見てて見れなかったところが見れたりとか。

特別公演は、悪ふざけ公演と言っているだけあって、悪ふざけしてましたね~(おぎやはぎが)。
あれは、ライブで見たら圧巻だったんだろうなと思います。
本当に、ドリフとかそんな感じ。
GFJBのみなさんも、きっとお笑いが好きなんだろうなというのが伝わってきます。
なんかみんな本当に楽しそうで。
なかなかああいうのって、お金さえあれば出来るってものでもない気がするんですよね。
人とのつながりとやりたいという情熱があればこそというか。
角ちゃんが副音声で最後の終わりが映画(アニメ?)に出た感じみたいに
いってましたけど、わかる気がするわ~。

副音声も、なんか眼鏡2人の攻防とか、アルファルファ時代のネタの話とか
いろいろ聞けて楽しかった。
本当に、ラジオの雰囲気ですよね。舞台の裏話もいろいろ聞けたし。
しかし、「誰?」って13分もやってたんですね~。
内容の割に長いとは思ってましたけど(角ちゃんが引っ張って)。
あれって、本当に短くすればTVで出来るんじゃないかなと思うんですけどね。
一度TVサイズで見てみたい。

ということで、悪ふざけ公演の豊本さんの軍服姿があまりにも素敵だったので
思わずイラスト描いてみました。

zubosi-5.jpg
たしかにアルファルファの頃の豊本さんっぽい。いや、似合うわ~♪
第14回東京03単独公演「後手中の後手」東京公演見てきました。

詳しいレポは、すべての地方公演が終了したら描く予定(予定は未定)。

とりあえず、ネタばれにならない程度の感想を。

今回思ったのは、なんかドラマティックになっている!
最初にいい話っぽい雰囲気のコントがあったり、途中で
このままいい話で終わっちゃうんじゃないかというコントがあったりで。
普通に舞台を見てるような感覚になる場面がありました。
笑いがなくても普通に見れちゃうんですよ~。

今回は、豊本さんがとにかく大活躍って感じでした。
単独のCD聞いてると、豊本さんのキャラクターを思い出して
すごくじわじわ面白さがくるんですけど。
映像はかっこよかったし、豊美ちゃんはかわいかったし。
これは、豊本さんのキャラクターを飯塚さんが完全に
使いこなせるようになったって感じなのでしょうかね?
とにかくいろんな豊本さんが、これでもか!ってくらい見れます。

私、今回のネタで一番衝撃だったのは最後から2番目のネタです。
ネタばれになるので、詳しくは描けませんが、とにかく
あんなネタ、絶対に舞台でしか面白さは伝わらない気がするし(DVDで見たらどんな感じなのだろうか…と思う)
あれは、東京03じゃないと絶対に出来ない気がするんですよね。
いや~、他の芸人さん(とか舞台俳優さん)がやったらどんな空気になるんだろうと、思いました。
舞台とお客さんのなんというか、一体感な空気があればこそというか。
う~~ん、とにかくあのネタは是非生で見てほしい。

そして、なんか映像のクオリティがどんどん上がってる~~。
映画の予告編っぽい映像がなんかもうすごすぎて。
あと、曲が全体的に私好みでした。
とくに、物販紹介の曲が、ドストライク(70年代フォーク?)で。

ただ、今回席があまりよくなくて、前に人の頭があってかなり見にくかったので、
地方公演もう1か所くらい取っとけばよかったかなぁ~。
地方公演でどんな感じに壊れていくのか、今から楽しみです♪
お笑いではないですが、一応コメディなので。

堺さんが主役で、フジテレビ系で火曜9時からやっているドラマです。
法廷もの(っていうのかな?)で、一話完結なので見やすい。
そして、公式ブックで描いてあったんですが、もともと
シチュエーション・コメディがやりたいねということで、話が進んでたらしい。
どうりで私好み!

やはり一番の見どころは、堺さんの百面相でしょう。
なかなかあんなにはっちゃけた役ないですもんね。
もう、毎回楽しくて楽しくて仕方ないです。
堺さんのファンということを抜きにしても、これはおもしろい。
もともとドラマってほとんど見ないんですけど、
久しぶりにはまりました。

rigalhi2.jpg

そして、そのなかでも7話は神回でした!
どんだけ私得なんだという。
ず~っと金田一を堺さんがやったらいいのに~と思ってたんですが、
まさかこんな形で金田一堺さんがみれるとは。
おまけにこの回、随所にトリック臭がするという。
もう、この回だけ何回も見てしまいました。
rigalhi1.jpg
生瀬さんが温泉に入ってる姿なんて、「ヅラ?」って思ってしまいまして。

これから、ちょっとづつシリアスな感じになりそうですが、
最後まで楽しみです。
DVD出たら絶対買うわ~~!
ラバーガールの第7回単独ライブ「ジェイコブ」です。
このDVD、何がすごいかって、特典映像に、2005年の初単独ライブ
「パットミベラルーシ」の映像が入ってるとこ。
特典映像だけで56分あるという。
もちろん副音声もついてます。

ラバーガールのネタは、基本爆笑って感じじゃないんですよね。
なんていうか、くすくすって感じ。
でも、ラバーガールにしか出せない独特の雰囲気があるんです。
で、今回もまさにそんな感じでした。
今回、一番攻めてるな~と思ったのは、「宇宙大戦争」。
面白いとか面白くないとかではなくて。
なんか新しいものをやろうとしてるのが伝わってきました。

そして、特典映像の初単独ライブの映像。
もうラバーガールの雰囲気はあるんですけど、
やっぱり若手がやってるネタ!って感じでした。
ピザ屋のネタは、他の単独の特典映像に実写(?)として
入ってたので、見たことはありましたけど。
副音声を聞いてると、やっぱり本人たちは、
もっとああすれば、こうすればいいのにとか。
今の自分たちだったらこうするみたいなことを言ってて
面白いです。


ということで、ネタの中で一番見た目が面白かった「ホスト物語」のイラストを。
このネタ、なんか昔のラバーガールっぽい雰囲気だなと思ったんですけどね。
なんだかカツラを(それも安っぽい)かぶってるのが新鮮で。

raba-jecob.jpg

飛永さんのちょりーっすがなんともいえず(笑)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
** ご案内 **
芸人さんごとのイラストの場所を案内しています→イラストへの案内

四コマ漫画は、もちろんフィクションです。私の妄想劇場。

※画像が出ない場合、再試行すると出る場合があります。
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。

よろしくおねがいします。
最新CM
[08/28 名無しのリーク]
[07/13 マサ]
[07/13 るるこ]
[07/12 マサ]
[10/12 るるこ]
バーコード
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
カウンター
リンク
忍者ブログ [PR]

Designed by