忍者ブログ
お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。 ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。 温かい目で見守りましょう。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年1月12日にメルパルク東京ホールで行われた、マジ歌フェスティバルのDVDです。

今回の目玉はやっぱり「ジェッタシー(正式タイトルジェットエクスタシー)」でしょう。

ジェッタシー、破壊力が半端ないです。
TV放映の時もさんざん言われてましたが(特典映像に入ってる)、本当にださい。
ダサくて面白い。 後藤さん、顔もかっこいいしギターも結構うまいのに、何でしょうねあの感じ。
角ちゃんとは違うベクトルで残念な感じが面白いです。

個人的には、角田バンドがどんどん演奏がうまくなっていっていて、もう、ただただかっこいいバンドに見えてきました。
っていうか、周りのみんながかっこよくなりすぎて、角ちゃんの存在感が…。
特典映像で、風間さんが個人練習してたり、大竹マネと川崎くんが人のリハ見て、きゃっきゃしてる映像とか見てると、本当に普通のバンドとして好きになっちゃいます。
角ちゃんが出てくる前に大竹マネージャーがピアノ弾いて(03の単独のオープニングの曲(おそらく正論、異論、口論。)ではないかと。多分)、そこからドラムとギターが入るところが、本当にかっこよかった。 あれで1曲聴きたかった(角ちゃんごめん)。

あと、特典の小木さんの前説の映像が思った以上に面白かったです。
完全なる小木ワールド炸裂で。

それと、個人的には松丸さんの変な物販紹介がツボで。
松丸さん、本当にすごい。もうなんか憧れます。
絶対報道でニュース読んでたら、笑っちゃうと思うんですけど、報道に行って欲しい。

もう、どの曲もすごく好きだし、プロには絶対できない感じ(たとえば三浦さんの演歌とロックの融合とか、ラップに入ってくるひろこさんの罵ってるのにさわやかな歌声とか)が、たまらなくいいんですよね。

マジ歌って、もうずいぶん長くやっていて、DVDもいっぱい出てて、 ネタも尽きてきそうなのに、まだまだ面白いところがすごいです。
次もまた楽しみ♪
PR
角ちゃんのブログからコピペ。


【東京】
6月21日(木)~24日(日) 赤坂・草月ホール

【福岡】
7月14日(土)・15日(日) イムズホール

【長崎】
7月18日(水) 長崎市チトセピアホール

【熊本】
7月19日(木) 熊本市男女共同参画センターはあもにい

【宮崎】
7月20日(金) メディキット県民文化センター

【愛知】
7月27日(金)・28日(土) 東別院ホール

【北海道】
8月4日(土) 道新ホール

【香川】
8月9日(木) サンポートホール高松・第一小ホール

【兵庫】
8月11日(土) 神戸朝日ホール

【宮城】
8月17日(金)・18日(土) 仙台市戦災復興記念館

【岩手】
8月19日(日) 岩手県民会館・中ホール

【広島】
8月24日(金) 広島県民文化センター

【岡山】
8月25日(土) さん太ホール

【長野】
9月8日(土) 長野NBSホール

【新潟】
9月9日(日) 新潟LOTS

【大阪】
9月13日(木)・14日(金) ABCホール

【沖縄】
9月23日(日) テンブスホール

ちなみに東京公演は
イープラスチケット:12/4/15(日)10:00~12/6/20(水)18:00 一般発売
だそうです。
あ、イープラスのプレオーダー忘れてた。10日までだった…。

【追記】

地方公演のチケット発売の日にちが決まりましたよ。

全席指定前売り4500円(税込)
当日4800円(税込)

チケット発売日

先行発売
イープラス http://eplus.jp/ プレオーダー受付:4/20(金)~4/24(火)
チケットぴあ http://pia.jp/t/ プレリザーブ受付:4/25(水)~4/30(月・祝)
ローソンチケット http://l-tike.com/プレリク抽選先行:5/3(木・祝)~5/8(火)

一般発売
6/3(日)AM10:00~

地方公演はイープラス以外もあるのね♪

本当に今更なんですが、ウレロ☆のレビューを書きたいと思います。
とはいえ、本当に今更なので、ざっくり書きたいと思ってはいるんですが。
DVD-BOXも豪華でしたが、実は、ウレロ☆の公式サイトもかなり充実してるので、とりあえずはこちらで。

ウレロ☆未確認少女
(見どころ、感想レビュー、DVD-BOX発売イベントの動画、お笑いナタリーの解説などなどが見れます)

いや、ツイッターやらHPやら見てる限り、いちばんこの番組を愛してるのは、佐久間プロデューサーだと思いますよ、私は。
熱過ぎでしょうよ(笑)。ありがたいけど。
もう、ウレロDVD-BOXのボリュームが半端ないです。すごすぎるよ~~。
ツイッターでも、鬼のように感想をRTしててちょっと怖かったし(笑)。

えーと、まずおうちへDVDが届いての感想。
噂には聞いてたけど、ニイルセンさん(デザイン担当)がすごすぎる。
パッケージは昔のビデオのパッケージ風(それもかなりぼろぼろになってる感じ)。
それがまあリアル。
6人が並んでる表紙も写真かと思ってたら、まさかのイラスト。
そして、中をあけると昔の雑誌の表紙風なイラスト。
DVD5枚にはそれぞれ(ひとり、バカリ、03)のイラスト。
いや本当にパッケージだけで、DVD-BOXの金額の1/3位はお金払った甲斐があるんじゃないかと思いましたよ。

そして中身の感想を。

【本編】
実はみれない地域に住んでたのですが、なんとかネットの力を駆使して見てたので、あまりちゃんと見れてなかったんですが。
フルでちゃんと見れて感無量。
佐久間さんの話によると、TV放映はちょっと削ってて、DVDに入っているのはディレクターズカット盤なのでちょっと違うそうなんですが、もちろん私にはわかりません。
個人的に一番好きな回は、7回の「ウタエ☆未確認少女」かな~。
あの最後のPVがかかった時ぞわっとしました。あと5人がUFIになりきってやってるところが、すごく好き。ああいう、ユニゾンツッコミ(になるんだろうか?)みたいなのがたまらなくいいです。
あと、ハマケンさんが主題歌をうたうとこと、豊本さんが先週のあらすじをいうところも好き。

【特典の新作コント】
もう、13話がすごすぎて!もしかしたらどのコントより楽しかったかも。
なんとなくお客さんが入ってない分、自由にできてたのかなと思ったり。
土屋さん脚本らしいんですけど、すごくいろんな仕掛けがあるうえに、それぞれの人間性とか人間関係とかが、ふんだんに入ってて、全12回の本編があった上でのあの13話だなという感じでした。
他のコントもそれぞれのカラーが出てていいですよね。
私は「ゴリナのソロデビュー」がとにかく好き。
あの曲が普通にいい曲なんですけど、あれって誰が作ったんだろうかと思ってます。
記念イベントの動画は角ちゃんになってるけど。
前山田さんなら、さすがだなと思うし、角ちゃんだったら曲づくりの才能がレベルアップしてる。
まあ、とにかくこの新作コントだけでDVDの1/3のお金を払った甲斐があるんじゃないかと。

【メイキング】
私は基本的にメイキングが好きなんですよ。
見てるだけで楽しい。
そして、最後ちょっとほろっとしちゃう感じがいいなぁ。
ただ、メイキング見ると、これ見て本編見てこれ見て本編見てという魔のスパイラルに入ってしまいます。

【副音声】
一番副音声がうまいと思ったのは飯塚さん。
さすがに03の単独のDVDでメインでしゃべってるだけあって、ちゃんと内容に触れつつ裏話的な話も引き出してて。すごい。でも聞いてると「あれ?03のDVDだっけ?」とちょっと思ってしまいます。
一番ひどかったのは、豊本さん。
一応メインMCの番組持ってるんだから、もうちょっとがんばれよ!と思いました。
気を使って頑張ってしゃべろうとしてるあかりちゃんと土屋さんがいじらしい(笑)。
でも、副音声ってきくと、それぞれ個性が出てて、面白いですよね。
角ちゃんは自分のことどう思ってるかしか聞いてないし、ひとりさんは誰が副音声聞くの?とかいっちゃってるし。
でも副音声って、本編とは全く別でどちらかというとラジオとして聞いてる感じですね。
あと、なんか昔話がいろいろ聞けてうれしかったです。昔のライブシーンの話とかね。
私は副音声が大好きなんで、これはありがたかったです。

【そのほか】
あ、ニコ生中継は、リアルタイムで見てたので、まあいいかと思って見てなかったんですが、カメラが入ってて、パソコンで見てたのとは違う視点で見れたので、これはよかった。
あれだけで、一つの番組になってるもんな~。
なんか劇団ひとりさんが酔っぱらっちゃってましたけど(笑)。
そして、We are UFI!のフルバージョンが入ってたのはうれしかった。
なんかあの曲すごく好きだ。
そういえば、未確認ラジオみてないや。
あと本編の後に入ってる反省会で、角ちゃんの誕生日サプライズの映像が見れてよかったです。
ラジオで話は聞いてましたけど、実際に映像でみれるとは。

そして、シーズン2が決定しました!!
や~~、うれしい。うれしすぎる。
今度は地元でも見れるとうれしいんですけどね。

イラスト描こうと思ったんですが、あまりにも遅くなってしまって
今更イラストもなと思ったので、マンガ描いてみました。
キャラクターがはっきりしたものは、マンガにしやすくていいです。
四コマですが。ウレロのキャラクターと本人たちがごっちゃになってますけど。
気になる方は、つづきからどうぞ。

図星中の図星の公演もすべて終了しました~~!
ということでレポ書きたいと思います。

最後の東京公演(凱旋公演)は、かなり豪華!!!(特別公演のゲストが、おぎやはぎ・浜野謙太・ジェントルフォレストジャズバンド)
お笑いと音楽の融合って、ありそうで、あまりやってる人を見ないので(それもあんな大所帯)、
DVDに入るのをすごく楽しみにしてます(入る前提)。
いや、お笑いに音楽を取り入れるっていうのはよくある話ですが
(楽器持って弾きながらネタやるとか、コミックバンドとか)、
ああいう、完全に別々のものを一緒にやるってあまりないですよね。
それもTVではないとこで。
まあ、見てないのでどんな感じなのかもわからないですけど、
ツイッターでTL見たら、やはりかなり面白かったようなので
(悪ふざけ公演らしい…)。
あ~、見たい!

音楽とお笑いってなんとなくどこか同じ雰囲気を持っている気がしていて、
ミュージシャンのお笑い能力の高さとか、芸人の音楽性の高さとか
なんか似て非なるものというか(ちょっと違うかな)。
どこかつながってるような気がしてるんですよね、昔から。
どちらも、自分たちの身一つで(まあ楽器や小道具使ってますけど)楽しませたい!
という気持ちが同じなのかな?

あ、話がそれてしまいましたが。
単独ライブ、DVDになるようなので、それまで内容を知りたくないわ!という方は
けっして見ないようにお願いします。
見たい方は、下からどうぞ♪

「図星中の図星」地方公演は最終となる神戸公演へ行ってまいりました。

なんか今まで以上に男性率が高かった気がします。なんでだ?気のせい?

いや~、神戸のホールは美術館みたいなたたずまいで、おしゃれなとこでした。
どちらかというと、コンサートとかのホールっぽくて、
すごく声が響いてました。
舞台があまり高くなかったので、結構見やすかったです。
そして、舞台がちょっと広くて、完全に角ちゃんが
舞台を大きく使って、演じてました(熱演)。
最終的に舞台から降りる事態に。

内容に完全に触れちゃってるので、畳みます。
内容知りたくない方は見ないでくださいね~。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
** ご案内 **
芸人さんごとのイラストの場所を案内しています→イラストへの案内

四コマ漫画は、もちろんフィクションです。私の妄想劇場。

※画像が出ない場合、再試行すると出る場合があります。
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。

よろしくおねがいします。
最新CM
[08/28 名無しのリーク]
[07/13 マサ]
[07/13 るるこ]
[07/12 マサ]
[10/12 るるこ]
バーコード
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
カウンター
リンク
忍者ブログ [PR]

Designed by