お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。
ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。
温かい目で見守りましょう。
オンエアバトルが終わり、新しくオンバト+になって初めてのチャンピオン大会でした。
今回は、コント勢が多くて、コント好きな私としてはかなり贅沢なチャンピオン大会でした。
いや~、好きなコント師いっぱい出てたし、楽しかった♪
ということで、いまさらですが感想をちょっと書いておきたいと思います。
<タイムマシーン3号>
関さんに子供ができたらという漫才。
タイムマシーン3号は、本当にネタの作りもうまいし面白いと思うんですけどね。
某漫才大会で落ちてる意味がわからない。
<THE GEESE>
車のナビが、話のナビゲーションシステムっていうコント。
ギースらしいネタですよね。
時事ネタ?(カッパ寿司)入れて来ましたね。そこが一番受けてたような。
<ななめ45°>
新幹線で、寝ちゃって肩に寄りかかってくる隣の人を使って卓球しちゃうコント
(文字で見ると意味がわからない)。
今まで見たことないななめ45°の世界観でした。
ななめ45°は、、見るたびに着実に進化して言ってる感じがします。
確かに3人じゃないと出来ないネタだもんな~。
ああいうネタを、KOCの決勝で見れたら面白いなと思いました。
<アルコ&ピース>
精子と卵子のコント。
いや~度肝を抜かれました。
これって、優勝がどうとかより本人たちがやりたい!と思ってやったネタって
感じがします。
アルコ&ピースの世界観って独特で面白いですよね。
最後のオチが一番衝撃でした(笑)
<ゆったり感>
50音漫才?あ→んでプロポーズするっていう漫才。
すごいですよね。
最後まで飽きずに聞けちゃうっていうのが、腕なんだろうなと思ったり。
最近よく、あういえお作文のネタやってて、すごいなとは思うんですけど、
同時にいつまでやるんだろうとも思っちゃうんですよね。
チーモンチョーチューの3文字コント(漫才?)も、最近あまり見なくなったし。
<かまいたち>
曲のタイトルがわからなくてCD屋さんの店員に聞くという漫才。
ボケの方の気持ち悪い感じが、いい感じに出てていいですよね。
ただ、私個人的にかまいたちが今一つはまらないんですよね。
<トップリード>
毎週金曜日に泥棒が来るコント。
トップリードらしいネタですよね。ハートフルな感じが。
個人的には最後のオチの感じがなんかすごく好きです。
<えんにち>
悪い友達を改心させようと思ってる、という漫才。
えんにちは、良くも悪くもあのアイパー滝沢さんのキャラを生かした漫才してるので、
えんにちらしいといえばそうなんですが、どのネタ見ても同じ印象を受けるんですよね。
<カブトムシ>
ホテルに泊まる客とベルボーイのコント。
カブトムシ、あまりどんなネタをやってたという記憶がなかったんですが
結構ベタなコントをやるコント師だったんですね。
個人的にはもっともっとベタなネタやったらいいのにとは思います。
若手でそんなベタなネタやってるコンビがいない気がするので、いいんじゃないかな~と。
<ザ・ゴールデン・ゴールデン>
社長のところに、社長の娘と結婚させてくれと言いに来る山崎、というコント。
ゴールデンゴールデンのネタはやっぱり、個人的にすごく好きです。
山崎の人でなしさとか、ひとみちゃんと天然な感じとか、たまらない。
<ラバーガール>
大水ストロベリーケイコ先生がTV番組に出演する、というコント。
なんでこのネタ?と思ったんですが。個人的にはこのネタはあまり賞レース向きじゃない気がするんで。
ラバーガールらしいとは思うんですけどね。
<アームストロング>
アメリカへ行く友達を、飛行場へ見送りにきた友人と最後のお別れをするというコント。
アームストロングの世界観は、なんか好きです。
なんかボケがいちいち、かわいいんですよね。ホウレン草のおひたしのくだりとか。
そして、決勝戦。
<トップリード>
戦隊ヒーローのブルーとピンクが別れ話した次の日に一緒に戦うというコント。
個人的には、前のネタのほうが好みでした。
なんでしょうね、たまにいい話のところとかが鼻につく時があるんですよね。嫌いじゃないんですけど。
<ななめ45°>
目撃者を取り調べる刑事のコント。
ああ、ななめ45°らしいネタだぁ~。
前のネタとつながってたのは(新幹線で帰ってきた刑事さん)、全く気付きませんでした。
あれってみんな気づいたんだろうか。あのくだりで、あまり笑いは起きてなかったけど。
<タイムマシーン3号>
都会と田舎の自慢話をする漫才。
私は、タイムマシーン3号が優勝かな~と思ってたんですけどね。
かれらの漫才は勢いだけじゃなくて、すごく細かくネタを仕込んでる感じが好きなんです。
ということで、優勝はトップリードでした。
コント師がチャンピオンになったのって、アンジャッシュ以来2組目?(まあ、オンバトとは別番組だから、正確には違うんでしょうけど)
おめでとうございます~~!
ということで、トップリード描きました。

実は前々から、トップリードはいつか描こうと思って練習してるんですが
うまく描けたためしがない。
特徴はあると思うんですけど、似ないんですよね(特に和賀さんが)。
今回は、コント勢が多くて、コント好きな私としてはかなり贅沢なチャンピオン大会でした。
いや~、好きなコント師いっぱい出てたし、楽しかった♪
ということで、いまさらですが感想をちょっと書いておきたいと思います。
<タイムマシーン3号>
関さんに子供ができたらという漫才。
タイムマシーン3号は、本当にネタの作りもうまいし面白いと思うんですけどね。
某漫才大会で落ちてる意味がわからない。
<THE GEESE>
車のナビが、話のナビゲーションシステムっていうコント。
ギースらしいネタですよね。
時事ネタ?(カッパ寿司)入れて来ましたね。そこが一番受けてたような。
<ななめ45°>
新幹線で、寝ちゃって肩に寄りかかってくる隣の人を使って卓球しちゃうコント
(文字で見ると意味がわからない)。
今まで見たことないななめ45°の世界観でした。
ななめ45°は、、見るたびに着実に進化して言ってる感じがします。
確かに3人じゃないと出来ないネタだもんな~。
ああいうネタを、KOCの決勝で見れたら面白いなと思いました。
<アルコ&ピース>
精子と卵子のコント。
いや~度肝を抜かれました。
これって、優勝がどうとかより本人たちがやりたい!と思ってやったネタって
感じがします。
アルコ&ピースの世界観って独特で面白いですよね。
最後のオチが一番衝撃でした(笑)
<ゆったり感>
50音漫才?あ→んでプロポーズするっていう漫才。
すごいですよね。
最後まで飽きずに聞けちゃうっていうのが、腕なんだろうなと思ったり。
最近よく、あういえお作文のネタやってて、すごいなとは思うんですけど、
同時にいつまでやるんだろうとも思っちゃうんですよね。
チーモンチョーチューの3文字コント(漫才?)も、最近あまり見なくなったし。
<かまいたち>
曲のタイトルがわからなくてCD屋さんの店員に聞くという漫才。
ボケの方の気持ち悪い感じが、いい感じに出てていいですよね。
ただ、私個人的にかまいたちが今一つはまらないんですよね。
<トップリード>
毎週金曜日に泥棒が来るコント。
トップリードらしいネタですよね。ハートフルな感じが。
個人的には最後のオチの感じがなんかすごく好きです。
<えんにち>
悪い友達を改心させようと思ってる、という漫才。
えんにちは、良くも悪くもあのアイパー滝沢さんのキャラを生かした漫才してるので、
えんにちらしいといえばそうなんですが、どのネタ見ても同じ印象を受けるんですよね。
<カブトムシ>
ホテルに泊まる客とベルボーイのコント。
カブトムシ、あまりどんなネタをやってたという記憶がなかったんですが
結構ベタなコントをやるコント師だったんですね。
個人的にはもっともっとベタなネタやったらいいのにとは思います。
若手でそんなベタなネタやってるコンビがいない気がするので、いいんじゃないかな~と。
<ザ・ゴールデン・ゴールデン>
社長のところに、社長の娘と結婚させてくれと言いに来る山崎、というコント。
ゴールデンゴールデンのネタはやっぱり、個人的にすごく好きです。
山崎の人でなしさとか、ひとみちゃんと天然な感じとか、たまらない。
<ラバーガール>
大水ストロベリーケイコ先生がTV番組に出演する、というコント。
なんでこのネタ?と思ったんですが。個人的にはこのネタはあまり賞レース向きじゃない気がするんで。
ラバーガールらしいとは思うんですけどね。
<アームストロング>
アメリカへ行く友達を、飛行場へ見送りにきた友人と最後のお別れをするというコント。
アームストロングの世界観は、なんか好きです。
なんかボケがいちいち、かわいいんですよね。ホウレン草のおひたしのくだりとか。
そして、決勝戦。
<トップリード>
戦隊ヒーローのブルーとピンクが別れ話した次の日に一緒に戦うというコント。
個人的には、前のネタのほうが好みでした。
なんでしょうね、たまにいい話のところとかが鼻につく時があるんですよね。嫌いじゃないんですけど。
<ななめ45°>
目撃者を取り調べる刑事のコント。
ああ、ななめ45°らしいネタだぁ~。
前のネタとつながってたのは(新幹線で帰ってきた刑事さん)、全く気付きませんでした。
あれってみんな気づいたんだろうか。あのくだりで、あまり笑いは起きてなかったけど。
<タイムマシーン3号>
都会と田舎の自慢話をする漫才。
私は、タイムマシーン3号が優勝かな~と思ってたんですけどね。
かれらの漫才は勢いだけじゃなくて、すごく細かくネタを仕込んでる感じが好きなんです。
ということで、優勝はトップリードでした。
コント師がチャンピオンになったのって、アンジャッシュ以来2組目?(まあ、オンバトとは別番組だから、正確には違うんでしょうけど)
おめでとうございます~~!
ということで、トップリード描きました。
実は前々から、トップリードはいつか描こうと思って練習してるんですが
うまく描けたためしがない。
特徴はあると思うんですけど、似ないんですよね(特に和賀さんが)。
PR
Comment form
カレンダー
最新記事
(04/28)
(01/31)
(12/20)
(10/12)
(06/23)
** ご案内 **
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
メール
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
最古記事
リンク