お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。
ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。
温かい目で見守りましょう。
昨日、21年にして最初で最後のゴールデン放送でした。(たしかそう言ってた気がする)
カーネルサンダースおじさんが道頓堀から助け出されたというニュースを見たとき、探偵!ナイトスクープ思い出したんですけど、それでゴールデンなのか、それともたまたまなのか。
(ちなみに、その依頼は、生瀬さんがカーネルサンダースおじさんを助けるというもので、探偵!ナイトスクープのDVDに収録されてるんです)
関東圏ではそんなに有名じゃないかもしれないですけど、関西圏ではものすごく有名ですよね。
お化け番組って言ってましたけど。本当に、あの時間帯であれだけ話題になる番組もなかなかないです。
最近あまり見てなかったんですけど、昨日久々にみたらやっぱりおもしろいです。
本当にくだらない依頼から、じ~んとしてしまう心温まる依頼まで、あれは大阪じゃないとなかなかできないですよね。

特に小枝探偵が大好きで、パラダイスネタは本当に面白いです。
小枝さんのゆる~い雰囲気と探偵ナイトスクープは本当に良くあってるんですよね。
あと、タマゴが爆発するやつは(これもDVDに入ってたかな?)歴史に残る名作だと思います。
夜中にやってるから、くだらなさが面白いんですよね。
笑いすぎて、夜寝れなくなることもあるんですよね(興奮?)
あと、私が一番印象に残ってるのは、林先生がフェラガモの靴を調理するやつで、フェラガモと聞くと、あの依頼を思い出します。
ちなみにイラストは、小枝探偵です。ま、あまり似てませんが気になさらぬよう。
カーネルサンダースおじさんが道頓堀から助け出されたというニュースを見たとき、探偵!ナイトスクープ思い出したんですけど、それでゴールデンなのか、それともたまたまなのか。
(ちなみに、その依頼は、生瀬さんがカーネルサンダースおじさんを助けるというもので、探偵!ナイトスクープのDVDに収録されてるんです)
関東圏ではそんなに有名じゃないかもしれないですけど、関西圏ではものすごく有名ですよね。
お化け番組って言ってましたけど。本当に、あの時間帯であれだけ話題になる番組もなかなかないです。
最近あまり見てなかったんですけど、昨日久々にみたらやっぱりおもしろいです。
本当にくだらない依頼から、じ~んとしてしまう心温まる依頼まで、あれは大阪じゃないとなかなかできないですよね。
特に小枝探偵が大好きで、パラダイスネタは本当に面白いです。
小枝さんのゆる~い雰囲気と探偵ナイトスクープは本当に良くあってるんですよね。
あと、タマゴが爆発するやつは(これもDVDに入ってたかな?)歴史に残る名作だと思います。
夜中にやってるから、くだらなさが面白いんですよね。
笑いすぎて、夜寝れなくなることもあるんですよね(興奮?)
あと、私が一番印象に残ってるのは、林先生がフェラガモの靴を調理するやつで、フェラガモと聞くと、あの依頼を思い出します。
ちなみにイラストは、小枝探偵です。ま、あまり似てませんが気になさらぬよう。
PR
Comment form
カレンダー
最新記事
(04/28)
(01/31)
(12/20)
(10/12)
(06/23)
** ご案内 **
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
メール
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
最古記事
リンク