お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。
ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。
温かい目で見守りましょう。
ニコニコキングオブコメディという、キングオブコメディがサイゾーTVでやっているインターネット番組がありまして、その番組内で話した内容を検証するという、DVDになっております。
もちろん、この番組を見てから、このDVDを見るのが一番おもしろいですが、
見なくても、検証前にちゃんとニコキンでしゃべってたのを流してくれるので、
見てなくても楽しめます。
本当にくだらないことばかり検証してます。
たとえば、高橋さんの友達がまるで西遊記のようだということで、その友達を集めたり、
高橋さんがケーキを袋もなくお皿に載せた状態で、自転車で運んだということで
それを再現してみたり、
今野さんが、きれいな景色を見て泣いたという話から、本当にきれいなもので
泣けるのかということできれいな景色のパネルを見せて泣くか検証するとか。
ね、くだらないでしょ。
なんか、最初話を聞いたとき、ただの企画ものか~と思って
そんなに期待してなかったんですが(企画もののDVDで当たったためしがないので)
これはおもしろいわ~~~~!
しかし、時間が本編166分+特典映像29分ということで。
まーー長かった。
結局3~4日かかってやっと見終えました。
個人的には、「高橋の人生を道徳教育にした中学校ってどんな学校?」と
2人の部屋の映像が面白かったです。
あ、あと鈴木さんがカヤックにつぶされかけてるやつ(笑)。
パッケージが『行け!稲中卓球部』の古谷実先生の絵なんです。豪華です。
で、これがま~似てて。
入ってる映像の中でも、この絵が出てくるんですが、それの目が動くんですね。
それの高橋さんの目が死んでる感じが、すごくリアルで怖いです。
そして、初回特典(多分)のシールと、今までのニコキンのフリートーク内容と駄菓子が書いてある紙が入っていて、ありがたい。
これで3500円はかなりお得だと思います。(まわしものではないです)
これからも、ニコニコキングオブコメディが長く続けばいいなぁ~。
ということで、イラスト描きました。

神社で座イス…。シュール。
もちろん、この番組を見てから、このDVDを見るのが一番おもしろいですが、
見なくても、検証前にちゃんとニコキンでしゃべってたのを流してくれるので、
見てなくても楽しめます。
本当にくだらないことばかり検証してます。
たとえば、高橋さんの友達がまるで西遊記のようだということで、その友達を集めたり、
高橋さんがケーキを袋もなくお皿に載せた状態で、自転車で運んだということで
それを再現してみたり、
今野さんが、きれいな景色を見て泣いたという話から、本当にきれいなもので
泣けるのかということできれいな景色のパネルを見せて泣くか検証するとか。
ね、くだらないでしょ。
なんか、最初話を聞いたとき、ただの企画ものか~と思って
そんなに期待してなかったんですが(企画もののDVDで当たったためしがないので)
これはおもしろいわ~~~~!
しかし、時間が本編166分+特典映像29分ということで。
まーー長かった。
結局3~4日かかってやっと見終えました。
個人的には、「高橋の人生を道徳教育にした中学校ってどんな学校?」と
2人の部屋の映像が面白かったです。
あ、あと鈴木さんがカヤックにつぶされかけてるやつ(笑)。
パッケージが『行け!稲中卓球部』の古谷実先生の絵なんです。豪華です。
で、これがま~似てて。
入ってる映像の中でも、この絵が出てくるんですが、それの目が動くんですね。
それの高橋さんの目が死んでる感じが、すごくリアルで怖いです。
そして、初回特典(多分)のシールと、今までのニコキンのフリートーク内容と駄菓子が書いてある紙が入っていて、ありがたい。
これで3500円はかなりお得だと思います。(まわしものではないです)
これからも、ニコニコキングオブコメディが長く続けばいいなぁ~。
ということで、イラスト描きました。
神社で座イス…。シュール。
PR
松原さーーーーん
←クリックすると大きくなります。
松原さんが入院したそうです。詳しくは風藤松原オフィシャルブログの「お詫びとご報告」を。
は~、こういうときファンって本当に何にもできないんだなって痛感します。
一日も早い回復をただ祈るのみです。
早く元気にな~~れ!
さみしくなったら「ゆるゆる」見ます。
松原さんが入院したそうです。詳しくは風藤松原オフィシャルブログの「お詫びとご報告」を。
は~、こういうときファンって本当に何にもできないんだなって痛感します。
一日も早い回復をただ祈るのみです。
早く元気にな~~れ!
さみしくなったら「ゆるゆる」見ます。
KOC、優勝はロバートだったんですが、まあ彼らは売れているし、
私はただ、鬼ヶ島について書きたくてしょうがないんです。
まずは、KOC決勝戦前に、なぜだか結構取材を受けてたので(優勝したのならともかく)、
忘れないうちにリンクを張っておこうと思います。
☆日刊サイゾー
『キングオブコント2011』決勝に鬼ヶ島! 人力舎勢3連覇に大手
無名にして優勝候補!? 『キングオブコント2011』最強ダークホース・鬼ヶ島って誰だ?
☆お笑いナタリー
KOC連載第7回、初の決勝進出鬼ヶ島「真の芸人を目指したい」
「コンセプトアルバムだと思ってます」鬼ヶ島初DVD、渾身のコント収録 (あ、これはKOCとは関係ないですが、ついでに)
☆web★1週間
【9/23 いよいよ決戦迫る!】キングオブコント2011 注目のファイナリスト 鬼ヶ島インタビュー
あれ?他にもあった気がしたんですけど…。気のせいかな?
鬼ヶ島のKOCのネタについてちょっとだけ語らせてください。
1本目のネタは、ツイッターで流れてきた情報によると、chicagoっていう
ミュージカル映画が元になってるのではっていう話なので見てみました。
たしかに…。
ただどこをどうなったら、あれがあの恐怖のコントになるのか。
ポップさと怖さがいい感じにミックスされたコントでした。
検索かけると、あれが今回のKOCで一番おもしろかったっていう人も結構いて。
いい感じに鬼ヶ島が爪痕を残したようでうれしいです。
しかし、あのネタ、起承転結がしっかりしてるし、最初の怖い先生のフリがあってからの登場。
そして、不穏な雰囲気からの、野田さんの「助けてくれ~」。
緩急がしっかりあるきっちりとしたコントの中に、あの音楽がいい感じに入ってて、
なんか見れば見るほど怖い(笑)。
2本目のネタは、私が一番すごいなと思ったのは、コントの間に誰かが心の中で思ってることを
しゃべる時に、他の2人が止まってるところ。
ああいうのって、小劇場の舞台ではありそうだけど(いや、あまり見たことはないけど)、
お笑いでああいう手法ってなかなか見たことなくて、なんかすごいなと。
しゃべってる人にだけスポットが当たってる感じがして、すごく舞台っぽいって思いました。
ああいうのって、何を参考にしてるんだろう。
鬼ヶ島のネタって、普通にコントをやってる時に、
心の声をしゃべるとか、ト書きをしゃべるとか結構あるんですけど、
私あれが、最初衝撃だったんですよね。
何かのネタで、和田さんが「和田は死んだ~!」って言って死んで。
え~~~~って思ったんです。
ああいうところ、ちょっとマンガ(ギャグ漫画)っぽいなと思うんですけど。
それでもそこに全く違和感を感じないところが、鬼ヶ島のネタの真骨頂なのかなと思ってみたり。
そして、最後なぜかパラパラを踊るとは!
…踊りたかったのかな?
あれがいらなかったという意見をちょこちょこ目にしたんですが、私は好きです。
いや、和田さんの「ナイトオブファイヤ~~~」が頭から離れなくて。
あ、あと私、和田さんが「どうして誰も私の授業を聞かないんだ」のところが好きです。
もし、今回のKOCで鬼ヶ島にちょっと興味を持った方がいましたら、
鬼ヶ島についてもっと知ってほしいなと思い、リンクを張ってみました。
鬼ヶ島チャンネル 鬼ヶ島の単独ライブの映像と鬼トークの映像がみれます。
ジンリキポッドキャスト 人力舎の若手がやってるポッドキャスト。鬼ヶ島のフリートークが聞けます。
鬼ヶ島・大川原篤史が知る 鬼ヶ島のリーダー、大川原さんのブログ。独特の言い回しが好きです。
浅沼よ、起きているか? 鬼ヶ島の大ボケ担当、野田さんのブログ。ちなみに浅沼さんとは以前鬼ヶ島に所属してたメンバー。
アンナと憂鬱。 鬼ヶ島の一応ツッコミ、和田さんのブログ。ちなみに以前やってたブログは、アンナと青春。そういえば、たまに書いてた小説ってどうなったんだっけ?
あと、それぞれツイッターやってます。
そして、どうしてもあのネタをイラストを描きたかったので描いてみました。

よし!和田さんがいい感じにかけた♪(自己満足)
驚く演技の和田さんが、なんか好き。あと、お前?お前?の時の大川原さんが好きだ。
私、来年もぜひ決勝に進んでもらって、くまごろうとくまきちのネタをやって、
「また転校生か!!」って言われて欲しいです(願望)。
私はただ、鬼ヶ島について書きたくてしょうがないんです。
まずは、KOC決勝戦前に、なぜだか結構取材を受けてたので(優勝したのならともかく)、
忘れないうちにリンクを張っておこうと思います。
☆日刊サイゾー
『キングオブコント2011』決勝に鬼ヶ島! 人力舎勢3連覇に大手
無名にして優勝候補!? 『キングオブコント2011』最強ダークホース・鬼ヶ島って誰だ?
☆お笑いナタリー
KOC連載第7回、初の決勝進出鬼ヶ島「真の芸人を目指したい」
「コンセプトアルバムだと思ってます」鬼ヶ島初DVD、渾身のコント収録 (あ、これはKOCとは関係ないですが、ついでに)
☆web★1週間
【9/23 いよいよ決戦迫る!】キングオブコント2011 注目のファイナリスト 鬼ヶ島インタビュー
あれ?他にもあった気がしたんですけど…。気のせいかな?
鬼ヶ島のKOCのネタについてちょっとだけ語らせてください。
1本目のネタは、ツイッターで流れてきた情報によると、chicagoっていう
ミュージカル映画が元になってるのではっていう話なので見てみました。
たしかに…。
ただどこをどうなったら、あれがあの恐怖のコントになるのか。
ポップさと怖さがいい感じにミックスされたコントでした。
検索かけると、あれが今回のKOCで一番おもしろかったっていう人も結構いて。
いい感じに鬼ヶ島が爪痕を残したようでうれしいです。
しかし、あのネタ、起承転結がしっかりしてるし、最初の怖い先生のフリがあってからの登場。
そして、不穏な雰囲気からの、野田さんの「助けてくれ~」。
緩急がしっかりあるきっちりとしたコントの中に、あの音楽がいい感じに入ってて、
なんか見れば見るほど怖い(笑)。
2本目のネタは、私が一番すごいなと思ったのは、コントの間に誰かが心の中で思ってることを
しゃべる時に、他の2人が止まってるところ。
ああいうのって、小劇場の舞台ではありそうだけど(いや、あまり見たことはないけど)、
お笑いでああいう手法ってなかなか見たことなくて、なんかすごいなと。
しゃべってる人にだけスポットが当たってる感じがして、すごく舞台っぽいって思いました。
ああいうのって、何を参考にしてるんだろう。
鬼ヶ島のネタって、普通にコントをやってる時に、
心の声をしゃべるとか、ト書きをしゃべるとか結構あるんですけど、
私あれが、最初衝撃だったんですよね。
何かのネタで、和田さんが「和田は死んだ~!」って言って死んで。
え~~~~って思ったんです。
ああいうところ、ちょっとマンガ(ギャグ漫画)っぽいなと思うんですけど。
それでもそこに全く違和感を感じないところが、鬼ヶ島のネタの真骨頂なのかなと思ってみたり。
そして、最後なぜかパラパラを踊るとは!
…踊りたかったのかな?
あれがいらなかったという意見をちょこちょこ目にしたんですが、私は好きです。
いや、和田さんの「ナイトオブファイヤ~~~」が頭から離れなくて。
あ、あと私、和田さんが「どうして誰も私の授業を聞かないんだ」のところが好きです。
もし、今回のKOCで鬼ヶ島にちょっと興味を持った方がいましたら、
鬼ヶ島についてもっと知ってほしいなと思い、リンクを張ってみました。
鬼ヶ島チャンネル 鬼ヶ島の単独ライブの映像と鬼トークの映像がみれます。
ジンリキポッドキャスト 人力舎の若手がやってるポッドキャスト。鬼ヶ島のフリートークが聞けます。
鬼ヶ島・大川原篤史が知る 鬼ヶ島のリーダー、大川原さんのブログ。独特の言い回しが好きです。
浅沼よ、起きているか? 鬼ヶ島の大ボケ担当、野田さんのブログ。ちなみに浅沼さんとは以前鬼ヶ島に所属してたメンバー。
アンナと憂鬱。 鬼ヶ島の一応ツッコミ、和田さんのブログ。ちなみに以前やってたブログは、アンナと青春。そういえば、たまに書いてた小説ってどうなったんだっけ?
あと、それぞれツイッターやってます。
そして、どうしてもあのネタをイラストを描きたかったので描いてみました。
よし!和田さんがいい感じにかけた♪(自己満足)
驚く演技の和田さんが、なんか好き。あと、お前?お前?の時の大川原さんが好きだ。
私、来年もぜひ決勝に進んでもらって、くまごろうとくまきちのネタをやって、
「また転校生か!!」って言われて欲しいです(願望)。
キングオブコントが終わりました。
いやいや、緊張しました(勝手に)。
鬼ヶ島が心配で…。
でも、さすが芸歴長いだけあって、ちゃんと安定したコントをやっていて安心しました。
噛んでなかったし(練習のたまもの?)。
ちょっと感想とか書きたいと思います。
またお笑いナタリーさんの力を借りて。
点数とタイトルは、お笑いナタリーさんから拝借してきました。
ちなみに記事はこちら ↓↓↓
コント日本一はロバート!「キングオブコント2011」速報
個人的には、自分の見た印象と点数がまったくずれていて、なんか
ぴんと来なかったんですよね。
やっぱり、点数がどうとかより単純にいろんなコント師のネタを2ネタづつ
見れて、楽しかったです。
●トップリード
1st「タクシー」750点
2nd「先行く男」765点
1順目、トップバッターで結構受けてた印象だったんですが、思った以上に点数が低くてびっくり。
800点前後かな~と勝手に思ってたので。
個人的にはどちらのネタも見たことあったんですが、タクシーのネタの最後がちょっと増えてて、
う~ん、って感じでした。和賀さんがはけたとこで終わってるほうが好きなんです。
ただ、本当にネタは作りこまれてるのが伝わってきたし、いいネタだったんですけどね。
8位はなぁ。なんか納得いかないわな~。
●TKO
1st「マジシャンとアシスタント」757点
2nd「裏口入学」877点
1本目のネタは、個人的にはトップリードのほうが受けてた印象だったので、意外でした。
2本目のネタのほうが好きです。
本当にくずっぷりの木下さん(の役)が素敵。
逆切れとか。無駄に渋い感じでめちゃくちゃなこといってるとことか。
●ロバート
1st「戦国時代村のベテラン役者」942点
2nd 「自動車修理」934点
私本当に、昔からロバートのネタがはまらなくて。
結局今回もはまらなかった。
1本目のネタの、舞台袖でしゃべってるのに、自分の出番のときに何
の無駄もなく出ていくところは、すごく好きなんですが。
いや、優勝について納得いかないというわけではないんですが、
1本目のネタの点数は、あまりにも急に高すぎて、なんか納得いかない。
スイッチこわれてんのかと思いましたもん。結構真剣に。
生で見たらなんか違ってたのかな?
●ラブレターズ
1st「卒業式」790点
2nd「テスト」798点
うわさで、おもしろいおもしろいと聞いてはいたんですが、ネタは一つしか見たことなくて
ずっと気になってたんです。唯一見たことあるネタは2本目のネタなんですけど。
1本目の歌が頭から離れなくなりました。西岡中学校~♪
しかし、なにげに歌がかなりうまかった。
他のネタが一番見てみたいです。これでネタのDVDとか出ないかな?
あと、なんかすごくかわいい。なんだろう、気になるわ。
●2700
1st「右ひじ左ひじ」884点
2nd「キリンスマッシュ」925点
実は2700も、はまらない芸人さんなんですよね。
芸人受けしてるんだろうなというのは伝わってくるんですけど。
ただ、一本目のネタは前もどこかで見たんですけど、面白い。
あの、来るなと思ってからの、きた~って感じが。
個人的には○○な話でやってたネタが気になってたんですけどね。
●モンスターエンジン
1st「ミスターメタリック」843点
2nd「アトラクションの添乗員」919点
モンスターエンジンも1本目のネタのほうが好きだった。
2本目のネタは、若干置いていかれてしまって。
ゴッドハンド洋一(でしたっけ?)とか、短いネタをつなぎ合わせたような
ネタが得意なのかな?とちょっと思ってみたり。
●鬼ヶ島
1st「転校生(1)」874点
2nd「転校生(2)」805点
どちらのネタも見た事なかったので、気になっていたんです。
確かホストのネタで3回戦大爆発させたって聞いた気がするんですが(違ってたらごめんなさいね)。
1本目のほうが受けてた気がしました。
個人的にはどちらも鬼ヶ島らしくて好き。
松っちゃんが、鬼ヶ島のコントにちょっと興味を持ったっぽくて、うれしかった。
鬼ヶ島に興味を持った人がふらりと、このブログにたどりついたことを想定して、
YouTubeの鬼ヶ島チャンネルのリンクを張ってみた。
私は、官能小説のネタが好きです(ちょっと言ってみたかっただけです)。
●インパルス
1st「模範囚と看守」815点
2nd「町工場の面接」881点
個人的には、インパルスが優勝かなと、1本目のネタを見て思ったんですけどね。
他が結構飛び道具的なネタが多かったので、本当に正統派のコントを見れて
一番キングにふさわしいかなと思ってたんですけど。
思った以上に点数が低くて、びっくりでした。
個人的には、決勝の中に、あとギースあたりが入ってて欲しかったな~と見ながら思ってました。
ギースのファンだからとかではなく、ああいうきっちり作りこんだ、ちょっと不思議な世界観をもったコンビが入ってたら、もっとバランスよかったんじゃないだろうかな~と思ったんです。
他でいえば、ラバーガールとか。
今回のKOCで、一番おもしろかったのは、アルコ&ピースのくだりと、
ラバーガール(大水さん)が風俗好きキャラ(?)にされたところかな。
あとは、アンジャッシュ児嶋さんの切れ芸?それと、ずんの飯尾さんとかね。
ダウンタウンと、審査員席のからみがとにかく面白かった。
ネタ的には、大爆発が見れなかったのがちょっと残念でしたけど、
やっぱり楽しかったです。
コントって素敵だわ~。
ということで、鬼ヶ島のイラスト描きました。

大川原さんの女装が地味に好きです。
そしてラブレターズも描いてみました。だって描きたかったんだもん♪

にしおかちゅうがっこう~♪
いやいや、緊張しました(勝手に)。
鬼ヶ島が心配で…。
でも、さすが芸歴長いだけあって、ちゃんと安定したコントをやっていて安心しました。
噛んでなかったし(練習のたまもの?)。
ちょっと感想とか書きたいと思います。
またお笑いナタリーさんの力を借りて。
点数とタイトルは、お笑いナタリーさんから拝借してきました。
ちなみに記事はこちら ↓↓↓
コント日本一はロバート!「キングオブコント2011」速報
個人的には、自分の見た印象と点数がまったくずれていて、なんか
ぴんと来なかったんですよね。
やっぱり、点数がどうとかより単純にいろんなコント師のネタを2ネタづつ
見れて、楽しかったです。
●トップリード
1st「タクシー」750点
2nd「先行く男」765点
1順目、トップバッターで結構受けてた印象だったんですが、思った以上に点数が低くてびっくり。
800点前後かな~と勝手に思ってたので。
個人的にはどちらのネタも見たことあったんですが、タクシーのネタの最後がちょっと増えてて、
う~ん、って感じでした。和賀さんがはけたとこで終わってるほうが好きなんです。
ただ、本当にネタは作りこまれてるのが伝わってきたし、いいネタだったんですけどね。
8位はなぁ。なんか納得いかないわな~。
●TKO
1st「マジシャンとアシスタント」757点
2nd「裏口入学」877点
1本目のネタは、個人的にはトップリードのほうが受けてた印象だったので、意外でした。
2本目のネタのほうが好きです。
本当にくずっぷりの木下さん(の役)が素敵。
逆切れとか。無駄に渋い感じでめちゃくちゃなこといってるとことか。
●ロバート
1st「戦国時代村のベテラン役者」942点
2nd 「自動車修理」934点
私本当に、昔からロバートのネタがはまらなくて。
結局今回もはまらなかった。
1本目のネタの、舞台袖でしゃべってるのに、自分の出番のときに何
の無駄もなく出ていくところは、すごく好きなんですが。
いや、優勝について納得いかないというわけではないんですが、
1本目のネタの点数は、あまりにも急に高すぎて、なんか納得いかない。
スイッチこわれてんのかと思いましたもん。結構真剣に。
生で見たらなんか違ってたのかな?
●ラブレターズ
1st「卒業式」790点
2nd「テスト」798点
うわさで、おもしろいおもしろいと聞いてはいたんですが、ネタは一つしか見たことなくて
ずっと気になってたんです。唯一見たことあるネタは2本目のネタなんですけど。
1本目の歌が頭から離れなくなりました。西岡中学校~♪
しかし、なにげに歌がかなりうまかった。
他のネタが一番見てみたいです。これでネタのDVDとか出ないかな?
あと、なんかすごくかわいい。なんだろう、気になるわ。
●2700
1st「右ひじ左ひじ」884点
2nd「キリンスマッシュ」925点
実は2700も、はまらない芸人さんなんですよね。
芸人受けしてるんだろうなというのは伝わってくるんですけど。
ただ、一本目のネタは前もどこかで見たんですけど、面白い。
あの、来るなと思ってからの、きた~って感じが。
個人的には○○な話でやってたネタが気になってたんですけどね。
●モンスターエンジン
1st「ミスターメタリック」843点
2nd「アトラクションの添乗員」919点
モンスターエンジンも1本目のネタのほうが好きだった。
2本目のネタは、若干置いていかれてしまって。
ゴッドハンド洋一(でしたっけ?)とか、短いネタをつなぎ合わせたような
ネタが得意なのかな?とちょっと思ってみたり。
●鬼ヶ島
1st「転校生(1)」874点
2nd「転校生(2)」805点
どちらのネタも見た事なかったので、気になっていたんです。
確かホストのネタで3回戦大爆発させたって聞いた気がするんですが(違ってたらごめんなさいね)。
1本目のほうが受けてた気がしました。
個人的にはどちらも鬼ヶ島らしくて好き。
松っちゃんが、鬼ヶ島のコントにちょっと興味を持ったっぽくて、うれしかった。
鬼ヶ島に興味を持った人がふらりと、このブログにたどりついたことを想定して、
YouTubeの鬼ヶ島チャンネルのリンクを張ってみた。
私は、官能小説のネタが好きです(ちょっと言ってみたかっただけです)。
●インパルス
1st「模範囚と看守」815点
2nd「町工場の面接」881点
個人的には、インパルスが優勝かなと、1本目のネタを見て思ったんですけどね。
他が結構飛び道具的なネタが多かったので、本当に正統派のコントを見れて
一番キングにふさわしいかなと思ってたんですけど。
思った以上に点数が低くて、びっくりでした。
個人的には、決勝の中に、あとギースあたりが入ってて欲しかったな~と見ながら思ってました。
ギースのファンだからとかではなく、ああいうきっちり作りこんだ、ちょっと不思議な世界観をもったコンビが入ってたら、もっとバランスよかったんじゃないだろうかな~と思ったんです。
他でいえば、ラバーガールとか。
今回のKOCで、一番おもしろかったのは、アルコ&ピースのくだりと、
ラバーガール(大水さん)が風俗好きキャラ(?)にされたところかな。
あとは、アンジャッシュ児嶋さんの切れ芸?それと、ずんの飯尾さんとかね。
ダウンタウンと、審査員席のからみがとにかく面白かった。
ネタ的には、大爆発が見れなかったのがちょっと残念でしたけど、
やっぱり楽しかったです。
コントって素敵だわ~。
ということで、鬼ヶ島のイラスト描きました。
大川原さんの女装が地味に好きです。
そしてラブレターズも描いてみました。だって描きたかったんだもん♪
にしおかちゅうがっこう~♪
ウレロ☆未確認少女
10月からの新番組です。
ちなみに番組のオフィシャルブログはこちら →→ ウレロ☆未確認少女
そして、お笑いナタリーで一人だけ明らかにテンションがちがう
飯塚さんのコメントが読める記事はこちら ↓↓↓
(オフィシャルにも同じコメントが載ってますが…)
劇団ひとり、バカリズム、東京03のシチュエーションコメディ新番組スタート
私の住んでる地域で果たして見れるのかわかりませんが、
DVD化になると見越して、楽しみにしていたいと思います。
結構豪華!(個人的には)
カレンダー
最新記事
(04/28)
(01/31)
(12/20)
(10/12)
(06/23)
** ご案内 **
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
メール
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
最古記事
リンク