お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。
ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。
温かい目で見守りましょう。
うしろシティの初DVD、街のコント屋さんを買いました。
前々から、うしろシティは気になっていて、TVやネットで何本かネタは見ていたんですけど
他のネタもいろいろと見てみたいと思ってたコンビだったので、楽しみにしてました。
今までのうしろシティらしいというか、私の中のイメージ通りのコントの間に
ちょっと違う雰囲気のコントが挟み込まれていて、
新しい彼らも知ることができました。
DVDに入ってるネタの中で一番好きなのは、「卒業」です。
なんか、いろいろと仕掛けがあって、いろんなことが
話が進むうちにぽろぽろ出てくるネタが好きなんですよね。
うしろシティは、こういうネタの寄せ集めな感じより
単独ライブの映像が見てみたいです。
彼らのいろいろなコントを見るには、こういうDVDもいいんですけど。
なんていうか、一貫性のあるものというか、
OPからEDまで、ちゃんと流れを考えてるものが見てみたいんですよね。
うしろシティって金子さんが、ポップな服を着てるかもしれないですが、
すごくポップな雰囲気が漂ってるイメージがあります。
なんていうか、TV栄えしそうというか。
戦国鍋にも出てますが、なんかTVに映ってて絵になる感じです。
ということで、私の中で精いっぱいポップなイラストを描いてみました。

ポップになってるかな~。
色を明るくして線を太くすればなんとなくポップになるという私の勝手な思い込みです。
バックもカラフルにしてみた。…私の中にはないんだな、ポップな要素が。
これが精いっぱい。
PR
前々から、うしろシティは気になっていて、TVやネットで何本かネタは見ていたんですけど
他のネタもいろいろと見てみたいと思ってたコンビだったので、楽しみにしてました。
今までのうしろシティらしいというか、私の中のイメージ通りのコントの間に
ちょっと違う雰囲気のコントが挟み込まれていて、
新しい彼らも知ることができました。
DVDに入ってるネタの中で一番好きなのは、「卒業」です。
なんか、いろいろと仕掛けがあって、いろんなことが
話が進むうちにぽろぽろ出てくるネタが好きなんですよね。
うしろシティは、こういうネタの寄せ集めな感じより
単独ライブの映像が見てみたいです。
彼らのいろいろなコントを見るには、こういうDVDもいいんですけど。
なんていうか、一貫性のあるものというか、
OPからEDまで、ちゃんと流れを考えてるものが見てみたいんですよね。
うしろシティって金子さんが、ポップな服を着てるかもしれないですが、
すごくポップな雰囲気が漂ってるイメージがあります。
なんていうか、TV栄えしそうというか。
戦国鍋にも出てますが、なんかTVに映ってて絵になる感じです。
ということで、私の中で精いっぱいポップなイラストを描いてみました。
ポップになってるかな~。
色を明るくして線を太くすればなんとなくポップになるという私の勝手な思い込みです。
バックもカラフルにしてみた。…私の中にはないんだな、ポップな要素が。
これが精いっぱい。
Comment form
カレンダー
最新記事
(04/28)
(01/31)
(12/20)
(10/12)
(06/23)
** ご案内 **
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
メール
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
最古記事
リンク