お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。
ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。
温かい目で見守りましょう。
東京03ファンの人は、それぞれに好きなネタがあると思います。
某コミュニティサイトで、好きなネタについて書いてるのを見ると、本当に好きなネタは人それぞれだし、理由もやっぱり人それぞれで、なんだか面白いですよね。
で、今回は私の好きなネタを10個選んでみました。
ちなみにカッコ内は収録されてるDVDのタイトルです。
バードウォッチング(バカバク!×ブートレグ 3)
初期のネタではこのネタがたまらなく好きです。
豊本さんが角田さんを笑顔で追い込んでいく感じが好きなんですよね。
角田さんはどんどん切れていくし、飯塚さんも切れていくし。
コンビニ強盗(バカ爆走!ネクストジェネレーション 1)
この間のKOCでもやってましたけど。一番東京03らしいというか。
東京03の代表作になるんじゃないかなと思うんですよね。
静と動のボケとそれに振り回されて切れるツッコミという関係性。
東京03のネタの原点なんじゃないかなと。
女友達(ヒューマンタッチ←DVDは出てないです)
正式タイトルは分かりませんが、角田さんが女装してるやつです。東京03の1回目の単独ライブのネタですね(エンタでもやってましたが)。
ああいう人いそうです。なんかリアルな感じが好きです。
あと、豊本さんのひどい男っぷりがいいです。
告白(夏下手男)
最初見たときはそうでもなかったんですが、見れば見るほどはまってます。
ラジオで豊本さんも好きなネタだといってましたけど。
角田さんが「誰でもいいの?」と言って、言われたトヨミちゃんが、真顔でうなずくところがとにかくツボで。
見るたびに笑っちゃいます。
ラジオで、TVのネタ見せに持っていっても絶対に落とされるネタといってたので、TVではなかなか見れないかなとは思いますけど。
ストップウォッチ(夏下手男)
大体どのネタも、ありそうでなさそうだなと思ってたんですが、このネタをはじめてみたときに「本当にありそうだ!」と思って。
目の付け所と、リアルでなおかつ、それが笑いになってるところがすごいと思ったネタなんです。
DVDの豊本さんと飯塚さんがあまりにも楽しそうで、何処までがネタでどこまでがアドリブなのか未だに分からないんですよね。あのネタ、フルバージョンで生で見てみたい。
会社をやめる先輩(バカ爆走!ネクストジェネレーション 4)
正式タイトルわからないですが。飯塚さんが会社を辞める先輩のやつです。
豊本さんの「おれやめない」と角田さんの「じゃあやっぱりボクもすいません」っていう台詞がとにかく好きで。
3人の関係性が徐々に壊れていく感じというか、東京03ならではのネタだなと思うんです。
ちょっと有名人(傘買って雨上がる)
東京03にはめずらしく、キャラクターに違う名前がついてるネタですね。
生で見たときはそれほどでもなかったんですが、あとからこのネタ一番思い出しちゃってたので、かなり自分の中でインパクトのあったネタなんだと思います。
「コ・・・ヨネダさん」「死んだみたいになっちゃった」のとこで、笑っちゃうんですよね~。
陰口(無駄に哀愁のある背中)
このネタも最初はそうでもなかったんですけど、何回も見るうちにじわじわ来たネタです。
とくに副音声聞いた後に見ると、さらに面白くって。
めずらしく角田さんが怒鳴ってないんですよね。でもインパクトのあるキャラで。
豊本さんの壊れっぷりも、飯塚さんの切れっぷりも素敵。
営業スタイル(スモール)
とにかく見たときに、面白い言葉がいっぱい出てきて、初めて「東京03って言葉のセンスもいいんだ」と気づいたネタです。
このネタも「ちょうどいいやつがいない」ネタですよね。
友人の家(いらいら←まだDVDにはなってないですが)
とにかくはじめて見たときに、衝撃だったんですよ。
DVDで見たらまた違う感想を持つかもしれないですけど、未だに一番印象に残ってるネタです。
本当に誰がどこであのネタを思いついたのかが知りたい。
他にも好きなネタはいっぱいありますが、とりあえずこんな感じです。
ちなみに、東京03のファンですが、あまり好きじゃないネタもあるんです。ま、書きませんけどね。

某コミュニティサイトで、好きなネタについて書いてるのを見ると、本当に好きなネタは人それぞれだし、理由もやっぱり人それぞれで、なんだか面白いですよね。
で、今回は私の好きなネタを10個選んでみました。
ちなみにカッコ内は収録されてるDVDのタイトルです。
バードウォッチング(バカバク!×ブートレグ 3)
初期のネタではこのネタがたまらなく好きです。
豊本さんが角田さんを笑顔で追い込んでいく感じが好きなんですよね。
角田さんはどんどん切れていくし、飯塚さんも切れていくし。
コンビニ強盗(バカ爆走!ネクストジェネレーション 1)
この間のKOCでもやってましたけど。一番東京03らしいというか。
東京03の代表作になるんじゃないかなと思うんですよね。
静と動のボケとそれに振り回されて切れるツッコミという関係性。
東京03のネタの原点なんじゃないかなと。
女友達(ヒューマンタッチ←DVDは出てないです)
正式タイトルは分かりませんが、角田さんが女装してるやつです。東京03の1回目の単独ライブのネタですね(エンタでもやってましたが)。
ああいう人いそうです。なんかリアルな感じが好きです。
あと、豊本さんのひどい男っぷりがいいです。
告白(夏下手男)
最初見たときはそうでもなかったんですが、見れば見るほどはまってます。
ラジオで豊本さんも好きなネタだといってましたけど。
角田さんが「誰でもいいの?」と言って、言われたトヨミちゃんが、真顔でうなずくところがとにかくツボで。
見るたびに笑っちゃいます。
ラジオで、TVのネタ見せに持っていっても絶対に落とされるネタといってたので、TVではなかなか見れないかなとは思いますけど。
ストップウォッチ(夏下手男)
大体どのネタも、ありそうでなさそうだなと思ってたんですが、このネタをはじめてみたときに「本当にありそうだ!」と思って。
目の付け所と、リアルでなおかつ、それが笑いになってるところがすごいと思ったネタなんです。
DVDの豊本さんと飯塚さんがあまりにも楽しそうで、何処までがネタでどこまでがアドリブなのか未だに分からないんですよね。あのネタ、フルバージョンで生で見てみたい。
会社をやめる先輩(バカ爆走!ネクストジェネレーション 4)
正式タイトルわからないですが。飯塚さんが会社を辞める先輩のやつです。
豊本さんの「おれやめない」と角田さんの「じゃあやっぱりボクもすいません」っていう台詞がとにかく好きで。
3人の関係性が徐々に壊れていく感じというか、東京03ならではのネタだなと思うんです。
ちょっと有名人(傘買って雨上がる)
東京03にはめずらしく、キャラクターに違う名前がついてるネタですね。
生で見たときはそれほどでもなかったんですが、あとからこのネタ一番思い出しちゃってたので、かなり自分の中でインパクトのあったネタなんだと思います。
「コ・・・ヨネダさん」「死んだみたいになっちゃった」のとこで、笑っちゃうんですよね~。
陰口(無駄に哀愁のある背中)
このネタも最初はそうでもなかったんですけど、何回も見るうちにじわじわ来たネタです。
とくに副音声聞いた後に見ると、さらに面白くって。
めずらしく角田さんが怒鳴ってないんですよね。でもインパクトのあるキャラで。
豊本さんの壊れっぷりも、飯塚さんの切れっぷりも素敵。
営業スタイル(スモール)
とにかく見たときに、面白い言葉がいっぱい出てきて、初めて「東京03って言葉のセンスもいいんだ」と気づいたネタです。
このネタも「ちょうどいいやつがいない」ネタですよね。
友人の家(いらいら←まだDVDにはなってないですが)
とにかくはじめて見たときに、衝撃だったんですよ。
DVDで見たらまた違う感想を持つかもしれないですけど、未だに一番印象に残ってるネタです。
本当に誰がどこであのネタを思いついたのかが知りたい。
他にも好きなネタはいっぱいありますが、とりあえずこんな感じです。
ちなみに、東京03のファンですが、あまり好きじゃないネタもあるんです。ま、書きませんけどね。
PR
好きなネタ
私は「卒業生」のネタが好きです。このネタは私も共感するところが多いですし、最初飯塚さんが豊本さんをフォローしてたのに、実は飯塚さんとも面識があることが判明すると「帰れーー!」と言ってしまう飯塚さんがツボです。あと、このネタを見るたびに「豊本いるよ」を思い出します。
「女友達」のネタは、5年ほど前の「お笑い通信vol1」という雑誌の付録のDVDに入ってますよ。ネット通販かオークションで探してみると見つかるかと思います。
「女友達」のネタは、5年ほど前の「お笑い通信vol1」という雑誌の付録のDVDに入ってますよ。ネット通販かオークションで探してみると見つかるかと思います。
分かる
「角田の紹介」も好きです。
トヨミが女性として
リアルですし、
男性のずるさもきっちり押さえていて、
まさに人間の機微を表現する東京03の真骨頂
と思えます。
ホープ大賞をとったタクシーを待つネタも好きです。
会社を辞めた先輩の後の人生を妄想したりするのですが、
「引越し屋」と「営業スタイル」の飯塚さんは
わたしのなかで
勝手に同一人物ってことになっております。
ハワイ旅行は?ラブソングは?
あら
止まらない止まらない。
わたしも実は苦手なネタ・・・あるんですけどね。
トヨミが女性として
リアルですし、
男性のずるさもきっちり押さえていて、
まさに人間の機微を表現する東京03の真骨頂
と思えます。
ホープ大賞をとったタクシーを待つネタも好きです。
会社を辞めた先輩の後の人生を妄想したりするのですが、
「引越し屋」と「営業スタイル」の飯塚さんは
わたしのなかで
勝手に同一人物ってことになっております。
ハワイ旅行は?ラブソングは?
あら
止まらない止まらない。
わたしも実は苦手なネタ・・・あるんですけどね。
将星さんへ
卒業生のネタもいいですね。
「かけてかいてまたきなさい」が、生で最初見たとき面白い!って思ったんですよね。
たしかにあのネタ見ると、もれなく豊本いるよが頭の中を巡ります。
そう。お笑い通信に入ってるんですよね。実は持ってるんですが。今発売してないしな・・・と思って書かなかったんです。お笑い通信、3だけ買ってなくて。ちょっと探してみようかな。
「かけてかいてまたきなさい」が、生で最初見たとき面白い!って思ったんですよね。
たしかにあのネタ見ると、もれなく豊本いるよが頭の中を巡ります。
そう。お笑い通信に入ってるんですよね。実は持ってるんですが。今発売してないしな・・・と思って書かなかったんです。お笑い通信、3だけ買ってなくて。ちょっと探してみようかな。
はなこばさんへ
「角田の紹介」もいいですね。
リアルにありそうだし。それぞれの心の動きがやっぱりリアルだし。
私はトヨミちゃんが、「帰って欲しいの?」と飯塚さんが聞いてうなづくところが好きなんです。
「引越し屋」と「営業スタイル」の飯塚さんが同一人物・・・確かに。
そんなこと思ったこと無かったですけど、もう同一人物にしか見えなくなりますよ(笑)
リアルにありそうだし。それぞれの心の動きがやっぱりリアルだし。
私はトヨミちゃんが、「帰って欲しいの?」と飯塚さんが聞いてうなづくところが好きなんです。
「引越し屋」と「営業スタイル」の飯塚さんが同一人物・・・確かに。
そんなこと思ったこと無かったですけど、もう同一人物にしか見えなくなりますよ(笑)
Comment form
カレンダー
最新記事
(04/28)
(01/31)
(12/20)
(10/12)
(06/23)
** ご案内 **
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
メール
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
最古記事
リンク