お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。
ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。
温かい目で見守りましょう。
気になってるDVDが1週間レンタルになったので、借りてきました。
オードリーDVD オードリー
今をときめくオードリーのDVDです。さすが大人気だけにDVDもいっぱい置いてあったし、そのうちほとんどが借りられてたので、まだまだ大人気ですね。
やっぱりTVとは違って漫才もちょっと長めなので、ライブに近い感じなのかな?とは思います(生でみたことないですが)
なんていうか、TVでみるよりねっとりしてるイメージです(アバウトな感想)。
特にコントは、春日さんのキャラが個性的で好き嫌い分かれそうです。
個人的には「ショートアメフト」が面白かったです。くだらなくて。
あとは、エンディングの若林さんの歌!実は初めて聞いたんです。破壊力が・・・。
ちっちゃい事は気にするな ワカチコTOUR2009 ゆってぃ
ほぼワカチコです。けっこう長いです。
だんだんネタとネタとの間の一言がなくなってきちゃってるみたいで、「大丈夫か?」って思ってしまいました。
ゆってぃ好きにはとても素敵なDVDではあると思います(ゆってぃしかでてこないから)。
「なで肩の男」というネタは、かなり共感しましたけど(なで肩なので)。
がんばれゆってぃ!
バカリズムライブ「勇者の冒険」 バカリズム
あいかわらず、さすがバカリズムというライブでした。
本当に、あの発想力とそれを確実に形にする演技力。
ライブも精力的にやってるし。本当に、すごいなぁ~。
個人的には、「根本のおもしろさ」が好きです。笑い方とどんどん追い込まれていく様子が。
あんな人いそうです。うまいんですよね。
あと「YOIDEWANAIKA!」。よいではないかのバリエーションが!
エレキコミック第17回発表会「了解。今むかってる。」 エレキコミック
私、今まで見たエレキコミックのDVDで一番笑ったかも。
うまさとくだらなさとおもしろさが、混然一体となってる感じがいいんです。
ネタでは「京風」が一番笑いました。「舞わせていただきます!」がツボです。
あとは、特典映像。「きんぽとん童子」面白すぎです。「小学生か!」とつっこみたくなります。
これ、特典映像見た後で、ネタ見たほうがいいと思います。
バカリズムマン対怪人ボーズ
大人がまじめにふざけてる戦隊モノという感じのDVDです。
TVでやってたのは、私の住んでる地域では見れなかったんで、気になって借りてみました。
TVで夜中に見てたら確実にはまってた気はしますが。
ちなみに、キャラクターデザインは、ニイルセンさんです。
今TV見てたらNHK教育の番組の中で、ニイルセンさんの名前発見。
なんか・・・すごいな。
ということで、DVD見てたらなんだかPOPなイラスト描きたくなっちゃったので、描いてみました。

ええ、原型とどめてないですが、何か?
オードリーDVD オードリー
今をときめくオードリーのDVDです。さすが大人気だけにDVDもいっぱい置いてあったし、そのうちほとんどが借りられてたので、まだまだ大人気ですね。
やっぱりTVとは違って漫才もちょっと長めなので、ライブに近い感じなのかな?とは思います(生でみたことないですが)
なんていうか、TVでみるよりねっとりしてるイメージです(アバウトな感想)。
特にコントは、春日さんのキャラが個性的で好き嫌い分かれそうです。
個人的には「ショートアメフト」が面白かったです。くだらなくて。
あとは、エンディングの若林さんの歌!実は初めて聞いたんです。破壊力が・・・。
ちっちゃい事は気にするな ワカチコTOUR2009 ゆってぃ
ほぼワカチコです。けっこう長いです。
だんだんネタとネタとの間の一言がなくなってきちゃってるみたいで、「大丈夫か?」って思ってしまいました。
ゆってぃ好きにはとても素敵なDVDではあると思います(ゆってぃしかでてこないから)。
「なで肩の男」というネタは、かなり共感しましたけど(なで肩なので)。
がんばれゆってぃ!
バカリズムライブ「勇者の冒険」 バカリズム
あいかわらず、さすがバカリズムというライブでした。
本当に、あの発想力とそれを確実に形にする演技力。
ライブも精力的にやってるし。本当に、すごいなぁ~。
個人的には、「根本のおもしろさ」が好きです。笑い方とどんどん追い込まれていく様子が。
あんな人いそうです。うまいんですよね。
あと「YOIDEWANAIKA!」。よいではないかのバリエーションが!
エレキコミック第17回発表会「了解。今むかってる。」 エレキコミック
私、今まで見たエレキコミックのDVDで一番笑ったかも。
うまさとくだらなさとおもしろさが、混然一体となってる感じがいいんです。
ネタでは「京風」が一番笑いました。「舞わせていただきます!」がツボです。
あとは、特典映像。「きんぽとん童子」面白すぎです。「小学生か!」とつっこみたくなります。
これ、特典映像見た後で、ネタ見たほうがいいと思います。
バカリズムマン対怪人ボーズ
大人がまじめにふざけてる戦隊モノという感じのDVDです。
TVでやってたのは、私の住んでる地域では見れなかったんで、気になって借りてみました。
TVで夜中に見てたら確実にはまってた気はしますが。
ちなみに、キャラクターデザインは、ニイルセンさんです。
今TV見てたらNHK教育の番組の中で、ニイルセンさんの名前発見。
なんか・・・すごいな。
ということで、DVD見てたらなんだかPOPなイラスト描きたくなっちゃったので、描いてみました。
ええ、原型とどめてないですが、何か?
PR
Comment form
カレンダー
最新記事
(04/28)
(01/31)
(12/20)
(10/12)
(06/23)
** ご案内 **
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
メール
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
最古記事
リンク