忍者ブログ
お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。 ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。 温かい目で見守りましょう。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キングオブコントが終わりました。
いやいや、緊張しました(勝手に)。
鬼ヶ島が心配で…。
でも、さすが芸歴長いだけあって、ちゃんと安定したコントをやっていて安心しました。
噛んでなかったし(練習のたまもの?)。

ちょっと感想とか書きたいと思います。

またお笑いナタリーさんの力を借りて。
点数とタイトルは、お笑いナタリーさんから拝借してきました。
ちなみに記事はこちら ↓↓↓

コント日本一はロバート!「キングオブコント2011」速報

個人的には、自分の見た印象と点数がまったくずれていて、なんか
ぴんと来なかったんですよね。
やっぱり、点数がどうとかより単純にいろんなコント師のネタを2ネタづつ
見れて、楽しかったです。


●トップリード
 1st「タクシー」750点
 2nd「先行く男」765点

1順目、トップバッターで結構受けてた印象だったんですが、思った以上に点数が低くてびっくり。
800点前後かな~と勝手に思ってたので。
個人的にはどちらのネタも見たことあったんですが、タクシーのネタの最後がちょっと増えてて、
う~ん、って感じでした。和賀さんがはけたとこで終わってるほうが好きなんです。
ただ、本当にネタは作りこまれてるのが伝わってきたし、いいネタだったんですけどね。
8位はなぁ。なんか納得いかないわな~。

●TKO
 1st「マジシャンとアシスタント」757点
 2nd「裏口入学」877点

1本目のネタは、個人的にはトップリードのほうが受けてた印象だったので、意外でした。
2本目のネタのほうが好きです。
本当にくずっぷりの木下さん(の役)が素敵。
逆切れとか。無駄に渋い感じでめちゃくちゃなこといってるとことか。

●ロバート
 1st「戦国時代村のベテラン役者」942点
 2nd 「自動車修理」934点

私本当に、昔からロバートのネタがはまらなくて。
結局今回もはまらなかった。
1本目のネタの、舞台袖でしゃべってるのに、自分の出番のときに何
の無駄もなく出ていくところは、すごく好きなんですが。
いや、優勝について納得いかないというわけではないんですが、
1本目のネタの点数は、あまりにも急に高すぎて、なんか納得いかない。
スイッチこわれてんのかと思いましたもん。結構真剣に。
生で見たらなんか違ってたのかな?

●ラブレターズ
 1st「卒業式」790点
 2nd「テスト」798点

うわさで、おもしろいおもしろいと聞いてはいたんですが、ネタは一つしか見たことなくて
ずっと気になってたんです。唯一見たことあるネタは2本目のネタなんですけど。
1本目の歌が頭から離れなくなりました。西岡中学校~♪
しかし、なにげに歌がかなりうまかった。
他のネタが一番見てみたいです。これでネタのDVDとか出ないかな?
あと、なんかすごくかわいい。なんだろう、気になるわ。

●2700
1st「右ひじ左ひじ」884点
2nd「キリンスマッシュ」925点

実は2700も、はまらない芸人さんなんですよね。
芸人受けしてるんだろうなというのは伝わってくるんですけど。
ただ、一本目のネタは前もどこかで見たんですけど、面白い。
あの、来るなと思ってからの、きた~って感じが。
個人的には○○な話でやってたネタが気になってたんですけどね。

●モンスターエンジン
1st「ミスターメタリック」843点
2nd「アトラクションの添乗員」919点

モンスターエンジンも1本目のネタのほうが好きだった。
2本目のネタは、若干置いていかれてしまって。
ゴッドハンド洋一(でしたっけ?)とか、短いネタをつなぎ合わせたような
ネタが得意なのかな?とちょっと思ってみたり。

●鬼ヶ島
1st「転校生(1)」874点
2nd「転校生(2)」805点

どちらのネタも見た事なかったので、気になっていたんです。
確かホストのネタで3回戦大爆発させたって聞いた気がするんですが(違ってたらごめんなさいね)。
1本目のほうが受けてた気がしました。
個人的にはどちらも鬼ヶ島らしくて好き。
松っちゃんが、鬼ヶ島のコントにちょっと興味を持ったっぽくて、うれしかった。
鬼ヶ島に興味を持った人がふらりと、このブログにたどりついたことを想定して、
YouTubeの鬼ヶ島チャンネルのリンクを張ってみた。
私は、官能小説のネタが好きです(ちょっと言ってみたかっただけです)。

●インパルス
1st「模範囚と看守」815点
2nd「町工場の面接」881点

個人的には、インパルスが優勝かなと、1本目のネタを見て思ったんですけどね。
他が結構飛び道具的なネタが多かったので、本当に正統派のコントを見れて
一番キングにふさわしいかなと思ってたんですけど。
思った以上に点数が低くて、びっくりでした。

個人的には、決勝の中に、あとギースあたりが入ってて欲しかったな~と見ながら思ってました。
ギースのファンだからとかではなく、ああいうきっちり作りこんだ、ちょっと不思議な世界観をもったコンビが入ってたら、もっとバランスよかったんじゃないだろうかな~と思ったんです。
他でいえば、ラバーガールとか。

今回のKOCで、一番おもしろかったのは、アルコ&ピースのくだりと、
ラバーガール(大水さん)が風俗好きキャラ(?)にされたところかな。
あとは、アンジャッシュ児嶋さんの切れ芸?それと、ずんの飯尾さんとかね。
ダウンタウンと、審査員席のからみがとにかく面白かった。
ネタ的には、大爆発が見れなかったのがちょっと残念でしたけど、
やっぱり楽しかったです。
コントって素敵だわ~。

ということで、鬼ヶ島のイラスト描きました。

onigashima-koc2011.jpg
大川原さんの女装が地味に好きです。

そしてラブレターズも描いてみました。だって描きたかったんだもん♪

loveletters-koc2011.jpg
にしおかちゅうがっこう~♪
PR
キングオブコントの決勝進出者が決まりました。

詳しくはお笑いナタリーさんから

「キングオブコント2011」決勝進出者8組が決定

ちなみに準決勝のレポートはこちら

「キングオブコント2011」準決勝1日目レポート

「キングオブコント2011」準決勝2日目レポート


ということで、決勝進出者は

1. トップリード
2. TKO
3. ロバート
4. ラブレターズ
5. 2700
6. モンスターエンジン
7. 鬼ヶ島
8. インパルス
(ネタ順)

になりました。

…ということで、
鬼ヶ島きたよ~~~!やった~!
もう、きゃーーーーー♪  ですよ(意味不明)。

今年はドキドキすることなく、のんきに誰が優勝するのかな~なんて思いつつ
純粋にコントを楽しもうと思ってたんですけど。
鬼ヶ島のせいで今から気が気じゃなくなりました。
もう1カ月もないんですよね。うわ~。
とりあえずはキングオブコントが楽しみでしかたなくなりました。


トップリードは、オンバトでも優勝したし、勢いがありますね。
わりと老若男女にうけそうというか、わかりやすくてハートフルなネタが多いので
一番っていいんじゃないだろうかと思います。

実はラブレターズって、面白いと噂ではきいてましたが
あまりネタを見たことなくて、
準決勝でも結構受けてたみたいなので、楽しみ。

2700とモンスターエンジンは、なんか準決勝の感想を読む限り
かなり気になってます。なんていうか、飛び道具的なイメージ?

売れっ子陣は、今ここでどんなネタを見せてくれるのか。
顔も知られてて、キャラクターも知られてて、ネタも結構TVでやってるから
ある意味大変だとは思うんですよ。
安心感っていうのはあると思うんですけど、
また同じようなネタ?みたいに思われる可能性もあるわけで。
雰囲気が読めちゃう分、そこで爆発する笑いをとるためには、
新しい何かが必要になるんじゃないかと思うんです。

鬼ヶ島は、もう会場を爆笑の渦に巻き込むか、凍りつかせるかのどちらかを期待。
だって0か100の鬼ヶ島だから。
本当に優勝か8位(ダントツ)しか思い浮かびません。
個人的には、二代目8位先輩としてKOCの歴史に名を刻んでほしい気もしますけど。
会場(一般客)が、ざわっとしてるのを見たい。
鬼ヶ島は、一般のお客さんに受け入れられるんだろうか…。

順番が、ロバート→2700→モンエン→鬼ヶ島の流れから、インパルスって…。
でも私、この順位は個人的にはよかったんじゃないかなと思ってます。
インパルスは、実力も人気もあるので、焼け野原となった舞台でも、何とかしてくれそうな気がするんですよね。
だって鬼ヶ島の後に、トップリードとかラブレターズだったら、かわいそすぎるし、
鬼ヶ島がトリだったら、それはそれで怖い(ざわっとしたまま2周目とか)。

私は、なんとなく鬼ヶ島はTVのお笑い界を変えちゃうんじゃないかと思ってるというか、
新しい風になりそうな気がしてるんですよね(風っていうか台風?)。
ここで決勝に進んだことは、これからTVのお笑い界が大きく動く前触れなんじゃなかろうかと勝手に思ってます(もちろんいい方向に)。
いろいろ思ってることはあるんですが、長くなるので、それはまた何かの機会に。

キングオブコントは、芸人が審査するというところが、他の大会と大きく違うところで
多分芸人が審査してなければ、バッファロー吾郎も、03も、キンコメも優勝はしてなかったと思うんです。
KOCのいいところだ思うんです。決して次世代のTVタレントを選ぶというのではなく
芸人が尊敬できる芸人を選ぶという。
いままで、ライブシーンでこつこつと自分たちを磨き上げてきた人たちが日の目を見る番組。
だから、今がんばってる芸人さんが、今自分たちがやってることは間違ってないんだと思える。
あの番組が始まって03が優勝したあたりから、単独ライブをやる芸人さんが増えた気がするんです。
あ、話がそれましたが。
芸人って、素人受けする芸人さんと、玄人受けする芸人さんがいて、優勝者はすべて後者だと思うんです。
そう考えると、鬼ヶ島の優勝もなくはないかな?とは思ってみたり。
たとえばオンバトのような、一般審査員でも、M-1のような大御所の審査員でも、R-1のお笑いとはあまり関係なさそうな審査員でも、なんとなく高い点数が入るとは思えないので。

ゴールデンタイムでみる鬼ヶ島のネタはどん感じなんだろう。
私、あの時間帯で生放送で鬼ヶ島のコントを流すのはある意味、冒険だと思います。
もし、今回鬼ヶ島が準決勝で落ちてたら「TBSは鬼ヶ島をあの時間帯に出す勇気がなかった」って思おうと思ってたんです。でも出ちゃうんですね。
多分鬼ヶ島ファンの望みは、優勝でも、受けてほしいでもなく
「本番で噛みませんように」じゃないかと思います(少なくとも私はそう思ってる)。
とりあえず、準決勝に進んだコンビを覚書。

犬の心/ロッチ/ずん/2700/がっつきたいか/ブロードキャスト/ケチン・ダ・コチン/ジューシーズ/平成ノブシコブシ/アンジャッシュ/ザ・フライ/ラブレターズ/鬼ヶ島/しずる/ラバーガール/ダイノジ/阿佐ヶ谷姉妹/どきどきキャンプ/ハイキングウォーキング/5GAP/ななめ45°/ニッチェ/ガリットチュウ/ロバート/フラミンゴ/トップリード/アームストロング/ザブングル/ピテカントロプス/ピース/インパルス/ニブンノゴ!/ザ・ギース/ジャルジャル/ツィンテル/アルコ&ピース/ジグザグジギー/オテンキ/うしろシティ/ライス/かまいたち/エレキコミック/バイきんぐ/我が家/ジャングルポケット/パンサー/グランジ/シャカ/夜ふかしの会/ザ・ゴールデンゴールデン/スリムクラブ/インスタントジョンソン/TKO/ザ・プラン9/チョップリン/ゆうきたけし/天竺鼠/大黒天/銀シャリ/アストロNエース/さらば青春の光/ドレッドノート/モンスターエンジン/セルライトスパ/学天即/アイロンヘッド/ソーセージ/GAG少年楽団

さて、この中から8組決勝に進むんですよね。
予想するには、全くデータがないので(ネタを見たことない人も多いし)、せめて行って欲しい8組を選んでみたいと思います。

鬼ヶ島、阿佐ヶ谷姉妹、うしろシティ、ななめ45°、ザ・ゴールデンゴールデン、インスタントジョンソン、ザ・ギース、ラバーガール

あ、トリオ率が高い…。

ていうか、今回かなりトリオ多いですよね。
今回の準決勝のメンバー、かなり私好みな芸人さんや、見てみたかった芸人さんが多いので、今からDVDが楽しみです。

前にも書いたんですが、私はもう鬼ヶ島が決勝に行ってくれたら、思い残すこと(?)はないです。
あと、うしろシティのネタが見たい。そして、阿佐ヶ谷姉妹のネタも見てみたい(っていうか阿佐ヶ谷姉妹が見たい)。
ななめ45°はこないだのオンバト見て、是非決勝で見たいと思ったんですよね。
他は、単純にネタが好き。

もうちょっとで準決勝なんですよね。いや~、見には行けないですがドキドキします。
決勝進出者の発表っていつなんだろう。次の日のお昼なのかな?
岡山で行われたお笑いグランプリを見に行ってきました。
地元でお笑いの大会があるんだから、これは見に行ってレポを書かなければ!と
勝手に使命感に燃えまして、見てきましたのでレポ書きたいと思います。

ちなみに、オフィシャルHPはこちら

司会進行は、ブロードキャストでした。岡山と山口出身らしいです。
大会は、大会が初ということもあり、かなり進行がグダグダな部分は多々ありましたが
ブロードキャストがんばってました。
審査員ゲストに桜塚やっくん(なぜ?)とミノワマンさん(プロレスラーらしい)。

準決勝が8組(+敗者復活1組)の中から3組を、審査員10人と客投票で決め、
その後3組がもう1ネタやって審査員10人の投票で優勝者を決める
という感じでした(まあ、M-1とほぼ同じだと思っていただけたら…)。

まずは準決勝の感想を(順番はネタ順です。記憶違いでなければ…)。

あらきあきゆき(広島吉本) 予選3位 
大阪弁講座のネタ。お客さんを巻き込むネタなので、1番にふさわしいネタだな
とは思いました。
芸歴が、司会のフロントラインより唯一の先輩(なんと芸歴16年らしい)だというのを
いじられてました。

リンクアップとっしー(岡山フリー) 予選4位
鹿児島からやってきたファン(ストーカー)の女の子という一人コント。
リンクアップは以前、2人組の漫才だったころ見て、とりあえず
思いついたボケを詰め込んだ漫才という印象だったんですが、
コンビを解消して1人でコントをやってるのを見て、
コントのほうがあってるんじゃないかなと思いました。
ネタを練って展開をちゃんと考えたネタは、おもしろいなと。
斉藤紳士さんの影響はかなりうけてるなという気はしましたけど。

マンハッタン(広島吉本) 予選5位(同率) 
ネタの内容は思い出せない…(デートするネタだっけ??)
とりあえず覚えてることは、ツッコミの人が強面で見た目どうりのツッコミだなと
思ったことと、スピード感のある漫才だったということ。
岡山の場所を随所に入れてて、よく調べてるな~と思ってたら、
一人が岡山の学校(中・高だったかな?)だったということでした。

フリータイム(広島吉本) 予選1位
ネタは部活をやめるというネタだったかな?(あまりよく覚えてないけど)
とにかく、ここへきてレベルが一つ上がった?っていうくらい面白かった。
さすが予選1位だわ~と思ってしまいました。
言葉でちゃんと笑わせられるコンビは、個人的に好きなんですよね。
他のネタも見てみたいと思ったコンビでした。

ラフシンク(岡山フリー)  予選7位
ネタは、デートに彼女ではなく、彼女のお父さんが来て、一緒にデートしちゃうというネタ。
ラフシンクは以前ネタを見たときから、面白いと思ってて、
久々に見たら、さらにうまくなってるなとは思ったんですが、
いかんせん、全く同じシチュエーションのネタを誰かがやってたのをみた
ことがあるので(アメザリだった)、それが気になって気になって。
やっぱり比べちゃうとねぇ…。

メンバー(広島吉本) 予選8位
原始人が神様から言葉を授かるネタ(コント)。
原始人なのに、なぜかスーツ姿なのが気になったんですが(ネタとは関係ない)。
このネタは、最初から最後まできれいにまとまってて、本当に面白かった。
準決勝では私の中で1位のネタでした。

フロントライン(広島吉本)  予選2位
隣の奥さんに醤油を借りるというような漫才(だったと思う)。
スピード感のある漫才で、うまいな~と思えるコンビでした。
詳しくはわからないですが、結構芸歴長いのかな?
一人がつなぎを着ていて、なんだかそれがすごく気になってしまった。

ハンドピース(岡山フリー)  予選5位(同率)  
俳優がやってみたいっていうネタだった気が…。
ネタの内容は、残念ながらあまり覚えてないんですが、とにかく
ボケの人が、ものすごく昭和な雰囲気を漂わせてて、
ブロードキャストに突っ込まれてました(25歳なのに40代の風格と)。

バイブレーション 敗者復活
ネタの内容ははっきり覚えてないんですが、犬とか猫とかが
話の中で出てきたのは覚えてる(飼いたいとか病院に連れていくとか
そんな話だったのかな?)。
緊張してたのか、かなり早口で半分くらい何を言ってるかわからなくて
残念でした。

決勝は、3位:フロントライン、2位:メンバー、1位:フリータイム で
3位から1位の順番でネタをやりました。ちなみにあらきさんは7位だった
そうです(あらきさんだけ、順位言われてた(笑))

フロントライン
あ、ネタの内容が全く思いだせない…。(もし思いだしたら追記する)
ただ、準決勝より面白くて、かなり受けてました。
このまま、優勝しちゃうんじゃないかと思いましたもん。

メンバー
取調室のコント。刑事が机をたたくと違う人格が出てきちゃうというネタ。
彼らは、なんか独特の雰囲気を持ってるな~と思いました。
漫才が、二組ともわりと勢いがある感じなので、コントで空気を作るのは
結構大変なんじゃないかなと思ったり。
ネタは、準決勝のほうが好きでしたけど。(個人的意見)

フリータイム
こちらもネタが全く思いだせない(本当に申し訳ない)
フリータイムは、安定感があるなぁと思ったんですよね。
ああ、昨日のうちにちゃんと書いとけばよかった…。しくしく。

ということで、優勝はメンバーでした~!
オフィシャルのブログに内容が載るかなと思ってちょっと期待してたんですが
今のところまだ出てなかった。
3組とも、吉本だということで。さすが吉本ですね。
甲乙つけがたい決勝戦だったと思います(票も割れましたしね)。

次回大会にも期待したいと思います。
アニメGIFです。
東京03より、キングオブコメディのほうが、ネタで動いてる気がして
キングオブコメディで作りたいと思った時、頭に浮かんだのがこのネタの
この場面だったので、作ってみた。

kinkome-a.gif

あれ?バック透過にしてみたんだけど、画面で見たら黒いな。
おまけに動いてない。
他のパソコンでも同じかなぁ。
この画像をクリックしたら、ちゃんと動くやつが見れるけど…。
まあいいか。
もし見れなかったらごめんなさいね。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
** ご案内 **
芸人さんごとのイラストの場所を案内しています→イラストへの案内

四コマ漫画は、もちろんフィクションです。私の妄想劇場。

※画像が出ない場合、再試行すると出る場合があります。
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。

よろしくおねがいします。
最新CM
[08/28 名無しのリーク]
[07/13 マサ]
[07/13 るるこ]
[07/12 マサ]
[10/12 るるこ]
バーコード
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
カウンター
リンク
忍者ブログ [PR]

Designed by