忍者ブログ
お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。 ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。 温かい目で見守りましょう。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

内容は、ライブレポを書いてますので、そちらを参考に。

DVDでました~。
雑誌の取材とかで、このライブが最高傑作だといろんな人にいわれたと言ってましたが、私も最高傑作だと思ってます(今のところ)。
東京03がレベルアップした瞬間を見た気がしました。
ということで、DVDが出るのを心待ちにしてたんです。
CSで何度かやってましたが、まあみれなかったので。
う~ん、何回見ても笑ってしまう。

DVDのいいところは、顔の細かい表情だとか、聞き逃してしまったちょっとした台詞を聞けるとこだと思ってます。
ライブだと、3人いるので中心で演技してる人を見てると、他の人の小さな演技を見逃してしまったり。
遠くて、どんな顔をして演じてるのかよくわからなかったり。
それがみれちゃうんです。
「あの話」の最後のほうの、飯塚さんに顔だけで必死に言わないでと懇願してる角ちゃんが、とにかくおもしろい。
ライブで見たときも何かやってるなとは思ってましたが、あんな顔してたとは。
あと、BARの角ちゃん。近くで見ると本当に腹立つ顔してて、面白さ倍増でした。
あとは、「初デート」の角田さんの土下座と、「修学旅行」の角田さんが豊本さんに相談に乗ってくれないってごねてる(?)ところが、あっさりしてて、あれ?って思ってしまいました。
本当にライブって、日によって違うんですよね。

そして、副音声ですよね。
今回、今までで一番副音声らしいというか、まじめに裏話とかしてますね。
赤池さんもでてくるし。
友人の家の副音声の豊本さんは、ちょっと怖いです(笑)。
飯塚さん、本気で気味悪がってるし。
やっぱり東京03の副音声はおもしろいな~。

ということで、いらいらのイラスト書いたら、ライブレポの時にも書いてたんですね。
まあ、せっかく描いたので載せとこう。


話は変わりますが、「自分、自分、自分。」東京の追加公演決定しましたね。
さすがに、お金がないので行けないですが(次の週にあるキングオブコメディの単独もあきらめたし)、ツアーの後のライブなんで、絶対にこの間の東京公演とは、またちょっと変わってるんだろうな。
はぁ、見に行きたい・・・。
日曜日は昼にあるみたいで、頑張れば日帰りできるとか、考えてしまってて怖いです。
いや、行かないですけどね。
お近くの方はぜひぜひ。
PR
風藤松原初単独ライブのDVDです。
風藤松原が「ゆるゆる」で、東京03は「いらいら」なんですよね。
どちらもネタを端的に表現したタイトルです。

内容に関しては、ライブのレポを書いているのでこちらから。

単独ライブのネタと、幕間の音声と、昔の映像が(前、Yahoo!動画にUPされてたやつでした)入ってて。
あとは、舞台裏の映像もちょっと入ってて、かなり楽しめました。
やっぱり、「告別式」のネタで一番笑ってしまう。

風藤松原に興味がある方は、ぜひぜひ。

ということで、風藤松原を。

松原さん白く描かなきゃと思ってたら、風藤さんが黒くなってしまった・・・。
「キックオフ!」バカリズム
あいかわらずの、バカリズムワールドでした。
R-1でもやってた、1年D組 地理バカ先生も入ってます。
このネタ、好きなんですよ。

「バナナチェリー」ロッチ
今までに見たことのあるネタがほとんどでした。
やっぱりロッチのコントは好みです。
バナナチェリーというネタは、初めて見ましたが、なんか頭から離れません。
ロッチらしい。

「怒」マシンガンズ
これは本当に、大変そうでした。6本のネタを一日で収録していて(お客さんの前で)。
もう無理って、ずっと言ってたし。
しかし、前にも書きましたが、なんであんなに怒鳴ってるだけなのに面白いんでしょうかね。
マシンガンズは、こんなDVDを買うのはお金の無駄だとか言ってましたが、これで1500円はお得だと思います。
いや~、笑ったわ。

「Pink」 フラミンゴ
前々から思ってたんですが、フラミンゴは3人ともすごく器用なんですよね。
モノマネもできるし、ギターも弾けるし、歌も歌えるし。
このDVDは、ベストコントライブなんで、見たことあるネタもいっぱい入ってまして。
うまいな~とは思うんですが、どうも今ひとつ、はまれないんですよね。
なんでなのかな。きれいにまとまりすぎてるのかな?
女疑惑は、なんか好きです。最後下ネタでしたけど。

「ラブ」千原兄弟
これは、サバンナの高橋さんと、陣内智則さんと、ケンドーコバヤシさんを客演に迎えてのライブのDVDです。
もともと、千原兄弟のコントは好きで、「15弱」というDVDが本当におもしろかったので、そういう感じのコントをイメージしてたんですが。
2人のライブより、ちょっとポップな感じというか。
なんか、思いついたやりたいことを詰め込んだライブというイメージです。
千原兄弟だけでやっている「ボクカノ」と言うコントが、一番好きかも。

ということで、千原兄弟描いてみたんですけど・・・。

似てないな~。でも載せる。
やっと出ました、キングオブコントのDVDです。
東京03の思い出DVDですね(笑)。
やっぱり、一番の見所は特典映像です。
ライブを愛し、ライブに生きた・・・なんて、素敵じゃないですか。
特典映像、何回見てもいいなぁって思っちゃいます。

特典映像の中では、鬼ヶ島が結構映ってたのと
決勝戦の日に会場入りする豊本さんがツボでした。
他の芸人が入るときには「キャー」っていう声が聞こえるのに
電車で来た&キャーがない&てんぱりながらインタビューに答える豊本氏。
面白すぎです。
あとは、1回目のコントの前に手を振ってる飯塚さんと
3人が握手してる姿が見れて、すごくうれしかったです。

あとは、準決勝ですよね。
私が見たかった、ギースと鬼ヶ島とエレキコミックが
入ってないとは・・・(T-T)
なんだよ~。見たかったのにぃ。
でも、M-1と違ってネタが全部入ってるのは、本当にうれしい。
準決勝だけでもかなり豪華なDVDですよね。
劇団イワサキマキオ、アルコ&ピース、ハマカーン、カレー、ロザンが個人的にはツボでした。

ということで、東京03描きました。

今日はクリスマスなので、クリスマスのイラストを。
ていうか、この間のイベントの写真がオリコンにUPされてたので
描いてみました。
03サンタ。いいなぁ。
磁石の単独ライブのDVDです。
磁石のネタはもともと大好きで、結構評判も良かったので、すご~く期待してたんです。
ちょっとハードルあげすぎました。
最初のほう、ちょっとはまらなくて、あれ?って思ってしまったんですね。
まあ、ザ・ナカムラブラザーズのPVあたりからどんどん面白くなってきましたが。
磁石は、やっぱり漫才のほうがすきだなぁ~。
一番好きなネタは「CM」です。
磁石は、ボケも独特なんですが、ツッコミも個性的で。
「磁石」の世界がちゃんとあるんです。

でも、なんだかんだでDVDの中で一番好きなのは
「酔ってチャレンジ」だったりします。
前回の「カクヘン」で酔漫やってましたが、
お酒にものすご~く弱い永沢さんが、酔っ払っていろいろ
やってるんですけど。
酔っ払ってる永沢さんは、本当におもしろい。
いや~、企画バンザイですよ(なんだそりゃ)。

ということで、磁石描きました。

来年が、M-1ラストイヤーなんですって。
私の中で、来年決勝まで進んで欲しい芸人№1です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
** ご案内 **
芸人さんごとのイラストの場所を案内しています→イラストへの案内

四コマ漫画は、もちろんフィクションです。私の妄想劇場。

※画像が出ない場合、再試行すると出る場合があります。
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。

よろしくおねがいします。
最新CM
[08/28 名無しのリーク]
[07/13 マサ]
[07/13 るるこ]
[07/12 マサ]
[10/12 るるこ]
バーコード
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
カウンター
リンク
忍者ブログ [PR]

Designed by