お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。
ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。
温かい目で見守りましょう。
笑魂シリーズで、出ました。
前々から気になってて、このDVDを買おうかどうかちょっと迷ってたんですけど。
買って正解でした。
本編が34分あるんですが、特典映像がなんと49分という、かなりお得なDVDになっております(別にまわしものではありません)
ハンサム担当の山崎さん、デブ担当の吉勝さん、ブサイク担当の北沢さんと、実は三種三様のキャラがそろっている、すごくバランスのいい3人組なんです。
北沢さんのインパクトが強すぎて、他の2人があまり目立ってない感じですが。
演技もうまいし、コントもキャラ押しなのかと思いきや、内容もきちんと作られてるし、実力はあると思うんです。
コントは今まで見たものがほとんどでした。
なぜか、ほとんど女装している北沢さん。
女装のイメージが強すぎて、普通の格好をしていると若干の違和感を感じてしまいます(Wエンジンのえとうさんもそんな感じ)。
そして、なぜかやたらとナイフが出てきてました。
特典映像のドッキリは、かなり笑ってしまいました。
もしゴールデンに多少興味がある方には、ぜひ見ていただきたい。
山崎さん、面白いわ~。

今年のKOCで準決勝までいけなかったのが不思議。
来年は、頑張ってほしいなぁ。
ちなみにネタは北沢さんが主に書かれてるそうです。
前々から気になってて、このDVDを買おうかどうかちょっと迷ってたんですけど。
買って正解でした。
本編が34分あるんですが、特典映像がなんと49分という、かなりお得なDVDになっております(別にまわしものではありません)
ハンサム担当の山崎さん、デブ担当の吉勝さん、ブサイク担当の北沢さんと、実は三種三様のキャラがそろっている、すごくバランスのいい3人組なんです。
北沢さんのインパクトが強すぎて、他の2人があまり目立ってない感じですが。
演技もうまいし、コントもキャラ押しなのかと思いきや、内容もきちんと作られてるし、実力はあると思うんです。
コントは今まで見たものがほとんどでした。
なぜか、ほとんど女装している北沢さん。
女装のイメージが強すぎて、普通の格好をしていると若干の違和感を感じてしまいます(Wエンジンのえとうさんもそんな感じ)。
そして、なぜかやたらとナイフが出てきてました。
特典映像のドッキリは、かなり笑ってしまいました。
もしゴールデンに多少興味がある方には、ぜひ見ていただきたい。
山崎さん、面白いわ~。
今年のKOCで準決勝までいけなかったのが不思議。
来年は、頑張ってほしいなぁ。
ちなみにネタは北沢さんが主に書かれてるそうです。
PR
いとうあさこさんのDVDが出たら買おうと、前々から思ってたので買いました。
笑魂シリーズです。
今までに見たことのあるネタがほとんどでしたが、やっぱり笑わせていただきました。
あさこさんのネタは、やっぱり好きです。
ネタをしながら、リボンだけでなくボールやフラフープや、なんかいろいろやってました。
あとは、あなたとバーチャル。
これって需要はあるんでしょうか?なんかベタすぎて、おもわず笑ってしまいましたが。
そして、特典映像を見て思いましたが、意外とボイン(死語)でした。

何回描いても、これ以上似ないので載せてみた。
そういや、顔に凹凸がないからという理由で、似顔絵描いてる人に断られたって言ってたのは、あさこさんだったか田上さんだったか・・・。
笑魂シリーズです。
今までに見たことのあるネタがほとんどでしたが、やっぱり笑わせていただきました。
あさこさんのネタは、やっぱり好きです。
ネタをしながら、リボンだけでなくボールやフラフープや、なんかいろいろやってました。
あとは、あなたとバーチャル。
これって需要はあるんでしょうか?なんかベタすぎて、おもわず笑ってしまいましたが。
そして、特典映像を見て思いましたが、意外とボイン(死語)でした。
何回描いても、これ以上似ないので載せてみた。
そういや、顔に凹凸がないからという理由で、似顔絵描いてる人に断られたって言ってたのは、あさこさんだったか田上さんだったか・・・。
安くなってたんです~!
「ケツエン」ヒカリゴケ
ちょっと気になってたので、借りてみました。
面白いんですけど、なんか惜しいって感じが・・・。
片山さんの自虐的なネタは面白いんですが、なんかもう一歩というか。
個人的には、特典映像が一番おもしろかったです。
国沢さん・・・すげぇ。
ちなみに2人は、サザエさんでいうとカツオくんとタラちゃんの関係性だそうです。
「大爆笑!!サンミュージックGETライブ Vol.1出会い編」
他にも出てるんですが、とりあえずVol.1から。
お笑いの再生工場(だったかな?)のサンミュージックらしく、本当に個性的な面々がそろってますよね。
カンニング竹山さんが、お兄さん的な存在で、飛石連休が2番手というイメージでした。
なんか、POPじゃない感じがいい感じ。
見たかった人のネタは入ってなかったんで、他のDVDもそのうち借りよう。
「LICENSE vol. ZEPP ENJOY !! 」ライセンス
吉本男前ランキングの上位に位置しているライセンスの2008年に行ったライブのDVDです。
去年のKOCの準決勝のネタが面白かったので、気になってたんです。
吉本の若手(アームストロング、カナリア、三瓶、ラフ・コントロール)を入れてのライブでした。
漫才は、オーソドックスなんですよね。
個人的には、「偉人ず」が面白かったです。5人で漫才だったんで、ちょっとプラン9思い出しましたけど。
なんだかすごく吉本らしいライブだなと思いました(なんていうか雰囲気が)。
そして、さすが吉本、規模がでかい。
個人的にはライセンスだけのネタがもうちょっと見たかったな。
「UNGIRLS PRO」アンガールズ
全体的に、アンガールズのライブはどこかほのぼのしてます。
このライブは、個人的にはちょっともの足りない感じもしましたが、アンガールズらしいネタを取り揃えたライブだと思います。
ジャンガジャンガも久々に見れましたし。
ネタの中では、「いい事思いついた」が好きです。
そういえば、最近アンガールズ久々に見たら、なんか2人とも髪が伸びてて(特に山根さん)気持ち悪さに磨きがかかってませんかね?
「ジャルジャルの戯 1」ジャルジャル
このDVD見て、私がジャルジャルがちょっと苦手だなと思ってた理由がわかりました。
ジャルジャルがどうとかというより、同じことを延々とやるネタが苦手みたいです、私。
なんていうか、途中で飽きちゃうんですよね。
KOCでやってた「しりとり」と「野球部入部」のネタも入ってました。
このネタ(特にしりとり)は、このDVDに入ってるやつのほうが断然面白かったです。
あと、このDVD見て、ジャルジャルってかなりシュールなんだなって思いました。
そして・・・
これは、余談ですが、あと「時効警察」も借りてきました。
いきなり、元「ビシバシステム」の緋田さんが出ててびっくりした。
ふせえりさんも出てるし。

ということで、ライセンス書いてみました。
せっかくの男前なので、思い切りかっこよく書いてみたかったんですが・・・。
「ケツエン」ヒカリゴケ
ちょっと気になってたので、借りてみました。
面白いんですけど、なんか惜しいって感じが・・・。
片山さんの自虐的なネタは面白いんですが、なんかもう一歩というか。
個人的には、特典映像が一番おもしろかったです。
国沢さん・・・すげぇ。
ちなみに2人は、サザエさんでいうとカツオくんとタラちゃんの関係性だそうです。
「大爆笑!!サンミュージックGETライブ Vol.1出会い編」
他にも出てるんですが、とりあえずVol.1から。
お笑いの再生工場(だったかな?)のサンミュージックらしく、本当に個性的な面々がそろってますよね。
カンニング竹山さんが、お兄さん的な存在で、飛石連休が2番手というイメージでした。
なんか、POPじゃない感じがいい感じ。
見たかった人のネタは入ってなかったんで、他のDVDもそのうち借りよう。
「LICENSE vol. ZEPP ENJOY !! 」ライセンス
吉本男前ランキングの上位に位置しているライセンスの2008年に行ったライブのDVDです。
去年のKOCの準決勝のネタが面白かったので、気になってたんです。
吉本の若手(アームストロング、カナリア、三瓶、ラフ・コントロール)を入れてのライブでした。
漫才は、オーソドックスなんですよね。
個人的には、「偉人ず」が面白かったです。5人で漫才だったんで、ちょっとプラン9思い出しましたけど。
なんだかすごく吉本らしいライブだなと思いました(なんていうか雰囲気が)。
そして、さすが吉本、規模がでかい。
個人的にはライセンスだけのネタがもうちょっと見たかったな。
「UNGIRLS PRO」アンガールズ
全体的に、アンガールズのライブはどこかほのぼのしてます。
このライブは、個人的にはちょっともの足りない感じもしましたが、アンガールズらしいネタを取り揃えたライブだと思います。
ジャンガジャンガも久々に見れましたし。
ネタの中では、「いい事思いついた」が好きです。
そういえば、最近アンガールズ久々に見たら、なんか2人とも髪が伸びてて(特に山根さん)気持ち悪さに磨きがかかってませんかね?
「ジャルジャルの戯 1」ジャルジャル
このDVD見て、私がジャルジャルがちょっと苦手だなと思ってた理由がわかりました。
ジャルジャルがどうとかというより、同じことを延々とやるネタが苦手みたいです、私。
なんていうか、途中で飽きちゃうんですよね。
KOCでやってた「しりとり」と「野球部入部」のネタも入ってました。
このネタ(特にしりとり)は、このDVDに入ってるやつのほうが断然面白かったです。
あと、このDVD見て、ジャルジャルってかなりシュールなんだなって思いました。
そして・・・
これは、余談ですが、あと「時効警察」も借りてきました。
いきなり、元「ビシバシステム」の緋田さんが出ててびっくりした。
ふせえりさんも出てるし。
ということで、ライセンス書いてみました。
せっかくの男前なので、思い切りかっこよく書いてみたかったんですが・・・。
TOKYO MX、tvkにて毎週月曜日23:30~24:00放送中の番組のDVDです。
私の住んでいる地域では見れないので、本当にDVD化はありがたい。
人力舎が好きな人にはかなりおすすめなDVDです。
それぞれの個性を生かしたコーナーがあって、なんだか見てて素直に楽しめます。
個人的に思ったのは、ドランクドラゴンの塚地さんは、どんなキャラクターをやってもピカイチに上手いなと。
こういうコント番組で一番力を発揮してる気がします。
あとは、意外と普通の役がはまってる飯塚さん。
飯塚さんがいるから、他の個性的なキャラクター(ボケ)が生きるんじゃないかと思ったわけです。
コントにおいて、「普通の人」役の人って必要なんだなと、今更ながら気づきました。
お気に入りのコントは、「リアルを求めるカメラマン」。
後は、話だけ聞いてすごく気になってた「プロファイリング」。
どちらも、豊本さんが気になるコントです。
あと「鈴木拓の世の中これいらない!!」。塚地さんのつっこみと鈴木さんの天然さが、なんか好きなんです。
特典映像は、なんだか面白いですね。人力舎の雰囲気がすごくよくわかる感じで(本当にサークルみたい)。
角ちゃんの告白は、本当に人力舎のメンバーと、一緒に見守ってる気分になってしまいました(いや~笑ったわ)。
ということで、なんだかすごく人力舎らしいなと思った「エチュードキング」のイラスト書いてみました。

っていうか、ゲラの人多すぎないか?
私の住んでいる地域では見れないので、本当にDVD化はありがたい。
人力舎が好きな人にはかなりおすすめなDVDです。
それぞれの個性を生かしたコーナーがあって、なんだか見てて素直に楽しめます。
個人的に思ったのは、ドランクドラゴンの塚地さんは、どんなキャラクターをやってもピカイチに上手いなと。
こういうコント番組で一番力を発揮してる気がします。
あとは、意外と普通の役がはまってる飯塚さん。
飯塚さんがいるから、他の個性的なキャラクター(ボケ)が生きるんじゃないかと思ったわけです。
コントにおいて、「普通の人」役の人って必要なんだなと、今更ながら気づきました。
お気に入りのコントは、「リアルを求めるカメラマン」。
後は、話だけ聞いてすごく気になってた「プロファイリング」。
どちらも、豊本さんが気になるコントです。
あと「鈴木拓の世の中これいらない!!」。塚地さんのつっこみと鈴木さんの天然さが、なんか好きなんです。
特典映像は、なんだか面白いですね。人力舎の雰囲気がすごくよくわかる感じで(本当にサークルみたい)。
角ちゃんの告白は、本当に人力舎のメンバーと、一緒に見守ってる気分になってしまいました(いや~笑ったわ)。
ということで、なんだかすごく人力舎らしいなと思った「エチュードキング」のイラスト書いてみました。
っていうか、ゲラの人多すぎないか?
買いました。東京03単独ライブのDVDです。
内容に関しては、ライブのレポを書いてますので、そちらで。
DVDの感想をざっくり書きたいと思います(若干追記しました)。
本当に1年待ちました。
待ちすぎて、なんか見たとき自分の記憶と若干違うとことがあって、びっくりしました。
人の記憶って、本当に当てにならないな~(個人的な問題か?)。
大体ライブで見るのとDVDで見るのでは、好きなネタが違ってたりするんですが、今回はライブで見たイメージと同じ感じで見れました。
やっぱり、「パーティー」が一番笑っちゃった。
ちなみに映像では、ハムレットのアンケートが好き。
見てると、ネタ中ちょくちょく「いらいらする」と言う言葉が出てきて、
「あれ?これ「いらいら」だったっけ?」と思ってしまいました。
関係ないですが、初めてこのタイトル見たとき「機敏」だと思ってたんですよね。
このライブで「機微」って言葉を初めて知ったと言う・・・。
しかし今回、本当に副音声がないのが残念。
東京03の副音声、すきなんだけどな。
まあ、そのかわり特典映像が入ってますね。
特典映像は、やはり「打合せ」が面白い。
何回見ても、あの飯塚さんのはしゃいでるところに笑ってしまいます。
パッケージから中身から、なんだかすごくおしゃれでびっくりしました。
なんか、大人な感じがする。

パッケージにも写真が載ってましたが、ハムレットの飯塚さんです。
私の記憶と若干ポーズが違っててびっくりしたので、書いてみました。
なぜか、あそこすごくうけてますよね。
内容に関しては、ライブのレポを書いてますので、そちらで。
DVDの感想をざっくり書きたいと思います(若干追記しました)。
本当に1年待ちました。
待ちすぎて、なんか見たとき自分の記憶と若干違うとことがあって、びっくりしました。
人の記憶って、本当に当てにならないな~(個人的な問題か?)。
大体ライブで見るのとDVDで見るのでは、好きなネタが違ってたりするんですが、今回はライブで見たイメージと同じ感じで見れました。
やっぱり、「パーティー」が一番笑っちゃった。
ちなみに映像では、ハムレットのアンケートが好き。
見てると、ネタ中ちょくちょく「いらいらする」と言う言葉が出てきて、
「あれ?これ「いらいら」だったっけ?」と思ってしまいました。
関係ないですが、初めてこのタイトル見たとき「機敏」だと思ってたんですよね。
このライブで「機微」って言葉を初めて知ったと言う・・・。
しかし今回、本当に副音声がないのが残念。
東京03の副音声、すきなんだけどな。
まあ、そのかわり特典映像が入ってますね。
特典映像は、やはり「打合せ」が面白い。
何回見ても、あの飯塚さんのはしゃいでるところに笑ってしまいます。
パッケージから中身から、なんだかすごくおしゃれでびっくりしました。
なんか、大人な感じがする。
パッケージにも写真が載ってましたが、ハムレットの飯塚さんです。
私の記憶と若干ポーズが違っててびっくりしたので、書いてみました。
なぜか、あそこすごくうけてますよね。
カレンダー
最新記事
(04/28)
(01/31)
(12/20)
(10/12)
(06/23)
** ご案内 **
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
メール
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
最古記事
リンク