お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。
ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。
温かい目で見守りましょう。
東京03の新しいラジオ番組が始まりました。
その名も「SCHOOL NINE」。
月曜日から木曜日から放送されてまして、東京03は月曜日の担当です。
(ちなみに、火曜日=ダイノジ、水曜日=サンドウィッチマン、木曜日=トータルテンボス)
1回目を聞きました。
いろいろと、勝手がわからない3人。ラジオが放送される前にリハーサルをやってみたそうです。
そして、メールの宛先を読むだけで、キャッキャいい、
「ステッカーを差し上げます」を言いたくて、キャッキャいい、
メールがいっぱい来てるって喜び。
なんだか、へんなテンションの3人でした。
とにかく、豊本さんが珍しくボケ倒してたんですよ。
なんでしょう。初めてだから頑張ってたのだろうか?
インターネットラジオとは違って生放送なので、またおしゃ4とはちがった放送になること間違いなし。
とくに、生放送なので、メールがリアルタイムで読まれたりするのが、ラジオっぽくていいなぁ。
聞けない地域の方もいるかと思いますが、ユーストリームで配信されるみたいなので、
聞けそうな方はぜひぜひ。
JFN「School 9」毎週月曜日21:00~22:00生放送
FM青森 FM山形 FM仙台 FM長野 FM三重 FM岐阜 FM滋賀
FM岡山 FM山口 FM高知 FM山陰 FM栃木 FM香川 FM鹿児島
Ustream のURLはこちら↓↓↓
http://www.ustream.tv/channel/jfn-ustreamlive
ちなみに、月曜日のブログはこちらから。
メールもここから送れます。
ということで、ラジオ番組が始まってうれしい気持ちをイラストにしてみました。(落書き)

長くつづきますように・・・。
その名も「SCHOOL NINE」。
月曜日から木曜日から放送されてまして、東京03は月曜日の担当です。
(ちなみに、火曜日=ダイノジ、水曜日=サンドウィッチマン、木曜日=トータルテンボス)
1回目を聞きました。
いろいろと、勝手がわからない3人。ラジオが放送される前にリハーサルをやってみたそうです。
そして、メールの宛先を読むだけで、キャッキャいい、
「ステッカーを差し上げます」を言いたくて、キャッキャいい、
メールがいっぱい来てるって喜び。
なんだか、へんなテンションの3人でした。
とにかく、豊本さんが珍しくボケ倒してたんですよ。
なんでしょう。初めてだから頑張ってたのだろうか?
インターネットラジオとは違って生放送なので、またおしゃ4とはちがった放送になること間違いなし。
とくに、生放送なので、メールがリアルタイムで読まれたりするのが、ラジオっぽくていいなぁ。
聞けない地域の方もいるかと思いますが、ユーストリームで配信されるみたいなので、
聞けそうな方はぜひぜひ。
JFN「School 9」毎週月曜日21:00~22:00生放送
FM青森 FM山形 FM仙台 FM長野 FM三重 FM岐阜 FM滋賀
FM岡山 FM山口 FM高知 FM山陰 FM栃木 FM香川 FM鹿児島
Ustream のURLはこちら↓↓↓
http://www.ustream.tv/channel/jfn-ustreamlive
ちなみに、月曜日のブログはこちらから。
メールもここから送れます。
ということで、ラジオ番組が始まってうれしい気持ちをイラストにしてみました。(落書き)
長くつづきますように・・・。
PR
東京03の記念すべき10回目の単独ライブです。
前にも書きましたが、キングオブコント優勝後の単独だったので、どうなるんだろうと思ってましたが。
本当に今までと変わることなく面白くて。
東京03の歴史に残る、すごくいい単独ライブだったんじゃないかと思います。
ツアーも、本当に楽しくまわってたようですし。
私事でひとつ心残りがあるとすれば、ツアーの最後のほうの舞台がみれなかったことですね。
舞台で遊んでる3人が見たかったなぁ~。
ということで、単独ライブのレポ書きました。
フジテレビNEXTで放送もあるそうですし、DVDも出ると思うので、内容を知りたくない方は、見ないでくださいね。
OKな方は、下からどうぞ~。
前にも書きましたが、キングオブコント優勝後の単独だったので、どうなるんだろうと思ってましたが。
本当に今までと変わることなく面白くて。
東京03の歴史に残る、すごくいい単独ライブだったんじゃないかと思います。
ツアーも、本当に楽しくまわってたようですし。
私事でひとつ心残りがあるとすれば、ツアーの最後のほうの舞台がみれなかったことですね。
舞台で遊んでる3人が見たかったなぁ~。
ということで、単独ライブのレポ書きました。
フジテレビNEXTで放送もあるそうですし、DVDも出ると思うので、内容を知りたくない方は、見ないでくださいね。
OKな方は、下からどうぞ~。
東京03の単独ライブの大阪公演に行ってきました。
ツアーの初日です。
ライブハウスだったので、椅子が丸椅子で若干お尻が痛かったのですが、
今回前から2列目だったので、ものすごく近くで見ることが出来ました。
いや~、おもしろかった。何回見ても笑ってしまいます。
大阪は、やっぱりお笑いの本場なのでどんな雰囲気なのかなと思ってたんですが、和やかな感じで。
飯塚さんがツイッターでもつぶやいてましたけど、いい感じでした。
最初のネタで明転したとたん、なぜか笑いが起きてましたが。
今回は03ファンではない友達を連れて行ったので、ドキドキしてたんですが、おもしろかったといってくれてほっとしました。
その友人曰く「最初のコントが始まったとき、初めて飯塚さんがかっこよく見えた」そうです。・・・そうですか。
いろいろ書きたいことがあって、でも書くとネタバレになるしなとは思ったんですが、書きます。
特にこれから見る人は、若干のネタバレありますので見ないように。
ネタは、内容知らないほうが絶対楽しめます!
大丈夫な方は下からどうぞ。
ツアーの初日です。
ライブハウスだったので、椅子が丸椅子で若干お尻が痛かったのですが、
今回前から2列目だったので、ものすごく近くで見ることが出来ました。
いや~、おもしろかった。何回見ても笑ってしまいます。
大阪は、やっぱりお笑いの本場なのでどんな雰囲気なのかなと思ってたんですが、和やかな感じで。
飯塚さんがツイッターでもつぶやいてましたけど、いい感じでした。
最初のネタで明転したとたん、なぜか笑いが起きてましたが。
今回は03ファンではない友達を連れて行ったので、ドキドキしてたんですが、おもしろかったといってくれてほっとしました。
その友人曰く「最初のコントが始まったとき、初めて飯塚さんがかっこよく見えた」そうです。・・・そうですか。
いろいろ書きたいことがあって、でも書くとネタバレになるしなとは思ったんですが、書きます。
特にこれから見る人は、若干のネタバレありますので見ないように。
ネタは、内容知らないほうが絶対楽しめます!
大丈夫な方は下からどうぞ。
まず、ライブレポを楽しみにしている方がいましたら、一応ライブレポは全公演が終わったらアップしようと思ってますので、その頃また見に来てやってください。
ということで、単独ライブ見に行ってきました~。
土曜の夜に見に行きまして。日曜日の昼はチケット取れなかったので、完全にあきらめてたんですが。
なんか赤坂の宿だったもので、どうしてもなんか赤坂から離れられなくて、一応当日券並んでみようかなと思ったら、無事チケットが取れちゃったので、結局日曜日にお昼も見に行ってしまいました。
実は「いらいら」が本当に面白くて、自分の中では一番だったので、あれを超えるライブはなかなか見れないと思ってたのと、
最近は、TVや営業に忙しそうで、ネタを練りきれてないんじゃないかと思ってて、
あまりハードルをあげすぎちゃうと、がっかりするんじゃないかと思って、頑張って自分の中でハードル下げて見に行ったんですけど。
完全に杞憂に終わりました。
すごいよ、東京03。
内容は、今までの東京03の王道と言うか、関係性とかキャラとか、今までの東京03と変わってないのに。
面白さがレベルアップしてる気がする。
なんなんだ。
私、初めて笑いすぎて涙出かけましたよ。
なんだろうな~、より分かりやすくなったのかな?
ぐ~っと引きつけてからの笑いを爆発させるあの感じ。
あれは、若手では絶対まねできないという気がします。
16年くらいやってきた人たちだからこそ出せる空気と言うか。
本当に細かいところまで、笑いにこだわっているし、
あれだけのクオリティのものをあれだけの時間で作り上げる東京03は本当に素敵です。
は~、今回も見に行けて本当に良かった。
笑いつかれるなんて、なかなかないですよ。
今回は本当に、笑いつかれてぐったりしてしまいました。
次の単独ライブは11月だそうです。それまでにお金ためよう。
ちょっとだけグッズの話をしたいんですが、もしかして、グッズの内容を知りたくない人がいたら困るので畳みます。
問題ない方は下からどうぞ。
ということで、単独ライブ見に行ってきました~。
土曜の夜に見に行きまして。日曜日の昼はチケット取れなかったので、完全にあきらめてたんですが。
なんか赤坂の宿だったもので、どうしてもなんか赤坂から離れられなくて、一応当日券並んでみようかなと思ったら、無事チケットが取れちゃったので、結局日曜日にお昼も見に行ってしまいました。
実は「いらいら」が本当に面白くて、自分の中では一番だったので、あれを超えるライブはなかなか見れないと思ってたのと、
最近は、TVや営業に忙しそうで、ネタを練りきれてないんじゃないかと思ってて、
あまりハードルをあげすぎちゃうと、がっかりするんじゃないかと思って、頑張って自分の中でハードル下げて見に行ったんですけど。
完全に杞憂に終わりました。
すごいよ、東京03。
内容は、今までの東京03の王道と言うか、関係性とかキャラとか、今までの東京03と変わってないのに。
面白さがレベルアップしてる気がする。
なんなんだ。
私、初めて笑いすぎて涙出かけましたよ。
なんだろうな~、より分かりやすくなったのかな?
ぐ~っと引きつけてからの笑いを爆発させるあの感じ。
あれは、若手では絶対まねできないという気がします。
16年くらいやってきた人たちだからこそ出せる空気と言うか。
本当に細かいところまで、笑いにこだわっているし、
あれだけのクオリティのものをあれだけの時間で作り上げる東京03は本当に素敵です。
は~、今回も見に行けて本当に良かった。
笑いつかれるなんて、なかなかないですよ。
今回は本当に、笑いつかれてぐったりしてしまいました。
次の単独ライブは11月だそうです。それまでにお金ためよう。
ちょっとだけグッズの話をしたいんですが、もしかして、グッズの内容を知りたくない人がいたら困るので畳みます。
問題ない方は下からどうぞ。
東京03ファンの人は、それぞれに好きなネタがあると思います。
某コミュニティサイトで、好きなネタについて書いてるのを見ると、本当に好きなネタは人それぞれだし、理由もやっぱり人それぞれで、なんだか面白いですよね。
で、今回は私の好きなネタを10個選んでみました。
ちなみにカッコ内は収録されてるDVDのタイトルです。
バードウォッチング(バカバク!×ブートレグ 3)
初期のネタではこのネタがたまらなく好きです。
豊本さんが角田さんを笑顔で追い込んでいく感じが好きなんですよね。
角田さんはどんどん切れていくし、飯塚さんも切れていくし。
コンビニ強盗(バカ爆走!ネクストジェネレーション 1)
この間のKOCでもやってましたけど。一番東京03らしいというか。
東京03の代表作になるんじゃないかなと思うんですよね。
静と動のボケとそれに振り回されて切れるツッコミという関係性。
東京03のネタの原点なんじゃないかなと。
女友達(ヒューマンタッチ←DVDは出てないです)
正式タイトルは分かりませんが、角田さんが女装してるやつです。東京03の1回目の単独ライブのネタですね(エンタでもやってましたが)。
ああいう人いそうです。なんかリアルな感じが好きです。
あと、豊本さんのひどい男っぷりがいいです。
告白(夏下手男)
最初見たときはそうでもなかったんですが、見れば見るほどはまってます。
ラジオで豊本さんも好きなネタだといってましたけど。
角田さんが「誰でもいいの?」と言って、言われたトヨミちゃんが、真顔でうなずくところがとにかくツボで。
見るたびに笑っちゃいます。
ラジオで、TVのネタ見せに持っていっても絶対に落とされるネタといってたので、TVではなかなか見れないかなとは思いますけど。
ストップウォッチ(夏下手男)
大体どのネタも、ありそうでなさそうだなと思ってたんですが、このネタをはじめてみたときに「本当にありそうだ!」と思って。
目の付け所と、リアルでなおかつ、それが笑いになってるところがすごいと思ったネタなんです。
DVDの豊本さんと飯塚さんがあまりにも楽しそうで、何処までがネタでどこまでがアドリブなのか未だに分からないんですよね。あのネタ、フルバージョンで生で見てみたい。
会社をやめる先輩(バカ爆走!ネクストジェネレーション 4)
正式タイトルわからないですが。飯塚さんが会社を辞める先輩のやつです。
豊本さんの「おれやめない」と角田さんの「じゃあやっぱりボクもすいません」っていう台詞がとにかく好きで。
3人の関係性が徐々に壊れていく感じというか、東京03ならではのネタだなと思うんです。
ちょっと有名人(傘買って雨上がる)
東京03にはめずらしく、キャラクターに違う名前がついてるネタですね。
生で見たときはそれほどでもなかったんですが、あとからこのネタ一番思い出しちゃってたので、かなり自分の中でインパクトのあったネタなんだと思います。
「コ・・・ヨネダさん」「死んだみたいになっちゃった」のとこで、笑っちゃうんですよね~。
陰口(無駄に哀愁のある背中)
このネタも最初はそうでもなかったんですけど、何回も見るうちにじわじわ来たネタです。
とくに副音声聞いた後に見ると、さらに面白くって。
めずらしく角田さんが怒鳴ってないんですよね。でもインパクトのあるキャラで。
豊本さんの壊れっぷりも、飯塚さんの切れっぷりも素敵。
営業スタイル(スモール)
とにかく見たときに、面白い言葉がいっぱい出てきて、初めて「東京03って言葉のセンスもいいんだ」と気づいたネタです。
このネタも「ちょうどいいやつがいない」ネタですよね。
友人の家(いらいら←まだDVDにはなってないですが)
とにかくはじめて見たときに、衝撃だったんですよ。
DVDで見たらまた違う感想を持つかもしれないですけど、未だに一番印象に残ってるネタです。
本当に誰がどこであのネタを思いついたのかが知りたい。
他にも好きなネタはいっぱいありますが、とりあえずこんな感じです。
ちなみに、東京03のファンですが、あまり好きじゃないネタもあるんです。ま、書きませんけどね。

某コミュニティサイトで、好きなネタについて書いてるのを見ると、本当に好きなネタは人それぞれだし、理由もやっぱり人それぞれで、なんだか面白いですよね。
で、今回は私の好きなネタを10個選んでみました。
ちなみにカッコ内は収録されてるDVDのタイトルです。
バードウォッチング(バカバク!×ブートレグ 3)
初期のネタではこのネタがたまらなく好きです。
豊本さんが角田さんを笑顔で追い込んでいく感じが好きなんですよね。
角田さんはどんどん切れていくし、飯塚さんも切れていくし。
コンビニ強盗(バカ爆走!ネクストジェネレーション 1)
この間のKOCでもやってましたけど。一番東京03らしいというか。
東京03の代表作になるんじゃないかなと思うんですよね。
静と動のボケとそれに振り回されて切れるツッコミという関係性。
東京03のネタの原点なんじゃないかなと。
女友達(ヒューマンタッチ←DVDは出てないです)
正式タイトルは分かりませんが、角田さんが女装してるやつです。東京03の1回目の単独ライブのネタですね(エンタでもやってましたが)。
ああいう人いそうです。なんかリアルな感じが好きです。
あと、豊本さんのひどい男っぷりがいいです。
告白(夏下手男)
最初見たときはそうでもなかったんですが、見れば見るほどはまってます。
ラジオで豊本さんも好きなネタだといってましたけど。
角田さんが「誰でもいいの?」と言って、言われたトヨミちゃんが、真顔でうなずくところがとにかくツボで。
見るたびに笑っちゃいます。
ラジオで、TVのネタ見せに持っていっても絶対に落とされるネタといってたので、TVではなかなか見れないかなとは思いますけど。
ストップウォッチ(夏下手男)
大体どのネタも、ありそうでなさそうだなと思ってたんですが、このネタをはじめてみたときに「本当にありそうだ!」と思って。
目の付け所と、リアルでなおかつ、それが笑いになってるところがすごいと思ったネタなんです。
DVDの豊本さんと飯塚さんがあまりにも楽しそうで、何処までがネタでどこまでがアドリブなのか未だに分からないんですよね。あのネタ、フルバージョンで生で見てみたい。
会社をやめる先輩(バカ爆走!ネクストジェネレーション 4)
正式タイトルわからないですが。飯塚さんが会社を辞める先輩のやつです。
豊本さんの「おれやめない」と角田さんの「じゃあやっぱりボクもすいません」っていう台詞がとにかく好きで。
3人の関係性が徐々に壊れていく感じというか、東京03ならではのネタだなと思うんです。
ちょっと有名人(傘買って雨上がる)
東京03にはめずらしく、キャラクターに違う名前がついてるネタですね。
生で見たときはそれほどでもなかったんですが、あとからこのネタ一番思い出しちゃってたので、かなり自分の中でインパクトのあったネタなんだと思います。
「コ・・・ヨネダさん」「死んだみたいになっちゃった」のとこで、笑っちゃうんですよね~。
陰口(無駄に哀愁のある背中)
このネタも最初はそうでもなかったんですけど、何回も見るうちにじわじわ来たネタです。
とくに副音声聞いた後に見ると、さらに面白くって。
めずらしく角田さんが怒鳴ってないんですよね。でもインパクトのあるキャラで。
豊本さんの壊れっぷりも、飯塚さんの切れっぷりも素敵。
営業スタイル(スモール)
とにかく見たときに、面白い言葉がいっぱい出てきて、初めて「東京03って言葉のセンスもいいんだ」と気づいたネタです。
このネタも「ちょうどいいやつがいない」ネタですよね。
友人の家(いらいら←まだDVDにはなってないですが)
とにかくはじめて見たときに、衝撃だったんですよ。
DVDで見たらまた違う感想を持つかもしれないですけど、未だに一番印象に残ってるネタです。
本当に誰がどこであのネタを思いついたのかが知りたい。
他にも好きなネタはいっぱいありますが、とりあえずこんな感じです。
ちなみに、東京03のファンですが、あまり好きじゃないネタもあるんです。ま、書きませんけどね。
カレンダー
最新記事
(04/28)
(01/31)
(12/20)
(10/12)
(06/23)
** ご案内 **
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
メール
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
最古記事
リンク