お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。
ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。
温かい目で見守りましょう。
東京03の記念すべき10回目の単独ライブです。
前にも書きましたが、キングオブコント優勝後の単独だったので、どうなるんだろうと思ってましたが。
本当に今までと変わることなく面白くて。
東京03の歴史に残る、すごくいい単独ライブだったんじゃないかと思います。
ツアーも、本当に楽しくまわってたようですし。
私事でひとつ心残りがあるとすれば、ツアーの最後のほうの舞台がみれなかったことですね。
舞台で遊んでる3人が見たかったなぁ~。
ということで、単独ライブのレポ書きました。
フジテレビNEXTで放送もあるそうですし、DVDも出ると思うので、内容を知りたくない方は、見ないでくださいね。
OKな方は、下からどうぞ~。
前にも書きましたが、キングオブコント優勝後の単独だったので、どうなるんだろうと思ってましたが。
本当に今までと変わることなく面白くて。
東京03の歴史に残る、すごくいい単独ライブだったんじゃないかと思います。
ツアーも、本当に楽しくまわってたようですし。
私事でひとつ心残りがあるとすれば、ツアーの最後のほうの舞台がみれなかったことですね。
舞台で遊んでる3人が見たかったなぁ~。
ということで、単独ライブのレポ書きました。
フジテレビNEXTで放送もあるそうですし、DVDも出ると思うので、内容を知りたくない方は、見ないでくださいね。
OKな方は、下からどうぞ~。
クレーム
みんな結局自分勝手だという話。個人的には豊本さんの自分勝手さがツボでした。飯塚さん、最初からあんなに大声出してたらそりゃ喉もつぶれますよ。「自分、自分、自分。」というタイトルにふさわしいオープニングです。 そういえば、最初の東京公演のときは、青の皮ジャンだった飯塚さんのジャケットが地方公演で黒い上着に変わってたのは、バカリズムさんだかやついさんだかにツイッターで言われたから?って思ったんですが深読みしすぎですかね。さすがに。
OP曲
最初聞いたとき、プレスリー?て思ったんですけど、元ネタはわからないです。昔のアメリカンな雰囲気だなと思ったんですけどね。聞けば聞くほどイメージが変わっていく。CGが若干豪華に感じました。若干ですが。角ちゃんの歌声がかっこいい。
落ち込む同僚
角田が接待ゴルフ中にカートで相手の社長をひいてしまい、契約破棄になり会社に大損害をあたえたということで、落ち込んでいる。
それを同僚の飯塚と豊本が元気付けようと、3人が居酒屋で飲んでいる。
いろいろ言って角田を励ましているうちに、飯塚が何か気づいてしまい。
最初見たときすごく共感できたというか、わかるわ~と思ってしまったネタ。人間が変わってしまった二人が面白すぎです。
めずらしく、オチが下ネタ?
映像 落ち込んだフリ専門学校募集要項(だったっけ?)
こんな学校あったらヤダ(笑)。この映像は、後のネタにも映像にもかかってくるんですよね。
自虐
大学時代のサークルの中川さんの結婚式に出席してる3人。
今回のライブの中で2番目に好きなネタです。
すごく東京03らしくて、彼らじゃなければあれだけの笑いは起きないのではないかと。
「一つ目のじぎゃーく」が、頭から離れない。
そして、オチがすごく好きなんです。伏線があってのオチ。素敵だ。
映像 チャート
めずらしく飯塚さんがナレーションしてました。飯塚さんの声は若干高めで聞き取りやすい。
遭難
まあまあと飯塚をなだめつつ、とりあえずこれからどうするか考えようといろいろ提案する角田にだめだしをする豊本。
そして、角田が切れ・・・。
この間ラジオでしゃべってた内容が、そのままコントになってて笑ってしまいました。でも結局最後は角ちゃんがかわいそうな感じになっていくんですね。
ネタの場所がアウトドア(山)で、暗転した舞台でのコント。そして、豊本さんの日常がモデル。
なんだか、新しい東京03を感じました。
映像 THEギャクター01
キカイダーみたいだと思って調べたら、完全にキカイダーが元ネタっぽいです。01も東京03の一人だから01なのかと思ってたんですけど、キカイダー01ってのもあるらしい。
バカリズムマン思い出しちゃったんで、ニイルセンさん作の気がします。曲が頭から離れない。
最後のオチは、びっくりした。ブラックだわ。
恩師
飲み屋で、トイレから出てきた飯塚に声をかける角田先生。10年ぶりということで、懐かしがる角田先生に微妙な反応の飯塚。角田の質問にあいまいに答える飯塚に、角田先生が「同窓会やってるんだろ?」という。先生呼ばれてないけど来たというが、とりあえず帰ってくださいと同窓会の席に連れて行きたがらない飯塚。
豊本さんの「ぼっこぼこ」が、頭の中でぐるぐるまわってます。あの響きがいいんです。豊本さんの嬉々とした感じでいう「ぼっこぼこ」が好きです。言葉自体はいい言葉じゃないですけどね。
最後のオチは、ドリフっぽかったです。コンビニ強盗のKOCでやってないバージョンのオチ思い出しました。
映像 校歌
これは、まさにあるあるです。本当に全く出てこないんです。
わかるわ~。
校歌に入る前の寸劇の豊本さんは、いいです。ああいう役がまあ似合う。
誕生日
付き合って初めての角田の誕生日を祝うトヨミ。すごくいい雰囲気のレストランで、いろいろとサプライズを用意している。
なれない雰囲気に、どうしていいのかわからない角田。
新しいサプライズが出てくるたびに、どんどん追い込まれていく。
とにかく、どんどん追い込まれていく角ちゃんと、仕事をまっとうしてる飯塚さんの温度差。そして、トヨミちゃんのかわいさ。
すべてが上手い具合に絡まりあって、まあ笑いましたよ。
そして、一番の見所は豊本さんのピアノ(そしてオチ)ですね。これは必見。でも、豊本さんって打ち込みとか作曲とか出来るって言ってたけど、ピアノは弾けなかったんですかね?
余談ですが、私が見た回(東京公演の土曜の夜)飯塚さんがシャンパンを注ぎすぎてしまって、あふれてまして。
「失礼しました」と謝ってはけた後、ナプキン(だと思う)で机を拭いてたトヨミちゃんがかわいかったです。
映像 物販紹介
今回は、THEギャクターが物販の紹介してました。とうとうマネージャーさんまで出演してるし。おもしろいな~物販紹介。ロケ地は草月ホールです。地方の人は見て「あれはどこなんだ?」って思ったんじゃないかと思って一応書きました。
カクピーの結婚
会社でムードメーカーのカクピーが結婚することになった。同期の飯塚が2次会の幹事なのだが、カクピーの彼女が2次会の打ち合わせに行ってから様子がおかしいと、彼女に何か変なこと言ったんじゃないかと飯塚を問い詰める。
飯塚は、実は2次会の幹事は後輩2人に任せてて、そいつらがもうすぐ来るというが。
実際に来たのは、入って1年目の豊本で、豊本はその2人から幹事をまかされてて、その打ち合わせをしに来たと言う。
彼女と会って打ち合わせをしたのは豊本だった。でも特に変なことは言ってないという。
2次会の内容を聞いてみると、それはかなりひどい内容で。
いらいらの副音声で三部作の話をしてて、新たな三部作ではもしかして、そろそろいい話っぽいコントを出してくるのかなと思ってたら、出してきましたね。
オークラさんらしいコントですよね。バナナマン思い出しました。
オチがすごく好きなんです。
あとは、豊本さんの後輩キャラ。ちょっとおばかな感じがかわいいです。角田さんを止めるときの「いけない」がツボで。
飯塚さんの、途中からの人間の変わりっぷりもベタでいいですよね。
このネタで、最後ほっこりしちゃいました。
ED
この曲は豊本さんがモデルだったりしないですかね?いつか飯塚さんだか角田さんがそんなことを言ってたような気がしたもので。
何の曲をモチーフにしてるんでしょうか。なんか懐かしい感じがしたんですが。何の曲かわからない。
エンディングらしいちょっとしっとりとした曲調でいいですよね。
PR
こんばんは。
単独ライブ、今日が楽日ですね。
ツアー後の凱旋公演なので、ネタ後トークが有ったのか気になってます。
そるとさんのレポ、いつも記憶力の良さに感心してます。 舞台を観た時のポイントが、そのまま
イラストになってて、活き活きとした情景が目に浮かびます。 トヨミちゃん、可愛かったですよね。 オシャレだし、可愛いし、優しいし。
これでピアノが上手ければ、更に素敵ですよね♪
それと、豊本さんが、遭難のネタで地図を持って
プルプル震えていたのが、可愛くてツボでした。
自虐のネタで、さり気なくカメラを構えた時も
客席から、大きな笑いが起こってましたし。
何気ない仕草で笑わせるの、得意ですよね。
CDは、『夏下手音頭』だけ持ってるんですけど、今回、カレンダーの写真が良くて、特に1月のが気に入ってます。 さっきツイッターを覗いたら、豊本さんがマメに返信してて、疲れてるだろうに・・・と、感心してしまいました。
意外と好青年!? また、会いに行きたくなりました。
ツアー後の凱旋公演なので、ネタ後トークが有ったのか気になってます。
そるとさんのレポ、いつも記憶力の良さに感心してます。 舞台を観た時のポイントが、そのまま
イラストになってて、活き活きとした情景が目に浮かびます。 トヨミちゃん、可愛かったですよね。 オシャレだし、可愛いし、優しいし。
これでピアノが上手ければ、更に素敵ですよね♪
それと、豊本さんが、遭難のネタで地図を持って
プルプル震えていたのが、可愛くてツボでした。
自虐のネタで、さり気なくカメラを構えた時も
客席から、大きな笑いが起こってましたし。
何気ない仕草で笑わせるの、得意ですよね。
CDは、『夏下手音頭』だけ持ってるんですけど、今回、カレンダーの写真が良くて、特に1月のが気に入ってます。 さっきツイッターを覗いたら、豊本さんがマメに返信してて、疲れてるだろうに・・・と、感心してしまいました。
意外と好青年!? また、会いに行きたくなりました。
lalaさんへ
長かったツアーも終わっちゃいましたね。
毎回見に行くたびに、今回も見に来れてよかった♪って思うんですよね。
無事レポも書けてよかった。
このレポでライブの感動を思い出してもらえたら、うれしいです。
夏下手音頭のCDだけもってるんですか?しぶい。
私は、行ったライブのCDは持ってます(とりあえずCDは買おうと思ってるので)。
カレンダーの1月の豊本さんは、本当に素敵過ぎてめまいがします。いいわぁ。
毎回見に行くたびに、今回も見に来れてよかった♪って思うんですよね。
無事レポも書けてよかった。
このレポでライブの感動を思い出してもらえたら、うれしいです。
夏下手音頭のCDだけもってるんですか?しぶい。
私は、行ったライブのCDは持ってます(とりあえずCDは買おうと思ってるので)。
カレンダーの1月の豊本さんは、本当に素敵過ぎてめまいがします。いいわぁ。
あ。
CD,探してみたら、もう1枚有りました。
オレンジ色の『Don't stop rainマーチ』。
この曲聴いた時、まんまクイーンなのに驚いたんですけどね。でも、角ちゃんの声のキレが素晴らしくて格好良いし、もう1曲の『君は雨雲』も可愛らしくて好きです☆
オレンジ色の『Don't stop rainマーチ』。
この曲聴いた時、まんまクイーンなのに驚いたんですけどね。でも、角ちゃんの声のキレが素晴らしくて格好良いし、もう1曲の『君は雨雲』も可愛らしくて好きです☆
ああ
傘買って雨上がるですよね。
私がはじめて見た単独ライブなので、思い入れが強いんです。
君は雨雲がとにかく大好きで(東京03の曲の中で一番好き)。3人で歌ってるし。
あの曲聴くと、あのときの単独ライブの感動と終わっちゃう切ない感じがよみがえるんですよね。
私がはじめて見た単独ライブなので、思い入れが強いんです。
君は雨雲がとにかく大好きで(東京03の曲の中で一番好き)。3人で歌ってるし。
あの曲聴くと、あのときの単独ライブの感動と終わっちゃう切ない感じがよみがえるんですよね。
Comment form
カレンダー
最新記事
(04/28)
(01/31)
(12/20)
(10/12)
(06/23)
** ご案内 **
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
メール
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
最古記事
リンク