お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。
ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。
温かい目で見守りましょう。
「お笑いハーベスト大賞」とは、「お笑いホープ大賞」の後を継ぐ形で、有望な若手芸人の発掘を目的に実施している大会だそうです。
今日CSで完全版の放送がありまして、かなりおもしろかったので、その感想を書こうかなと思ったんです。
お笑いホープ大賞が、賞レースの中で一番出てくる人が好みだったんですが、やっぱり今回も準決勝のメンツがかなり自分好みでした。
BSでやっていたのは、決勝しかネタがみれなかったのですが、完全版は準決勝のネタもみれたので、まずは準決勝の感想を。
準決勝では、アロハ、インポッシブル、エルシャラカーニ、オテンキ、コア、ゴンゾー、ザ・ゴールデンゴールデン、タンバリン、ツィンテル、トップリード、パッチワーク、ヒデヨシ、ペパーミントの風に吹かれて、メンソールライト、ラバーガール、我人祥太、鬼ヶ島、劇団イワサキマキオ、新宿カウボーイ、西村深村、風藤松原 の21組の芸人がでてました。
気になった人の感想を。
個人的に決勝に進めなかったものの、おもしろかったのは、鬼ヶ島と西村深村と風藤松原ですかね。
鬼ヶ島は本当に、最近はまってきててやばいです。たぶん準決勝で一番笑ってしまいました。
西村深村は、前どこかで見た時から気にはなってたんですけど。すごく素人っぽいしゃべり方にだまされますが、よく見るとネタの運び方というか、言葉の選び方というか言い回しがなんかすごくて、おもしろい。私の中で要注目株。
風藤松原は、やっぱり好きなんです。決勝行ってほしかったんですけどね。
決勝は5組。その中なら優勝者が選ばれました。
決勝の感想を書きたいと思います。
**インポッシブル**
本当にいつ見ても、マンガみたいなネタをするんですよね。
彼らが決勝に進んでしまうこの大会が素敵だと思います。
くだらないんだけど、笑ってしまう。
いそうでいないタイプのコント師ですよね。
**ザ・ゴールデンゴールデン**
彼らのコントが好きなんです。
なんか、これを見て、見せ方がうまくなった気がしたんですが。
話は基本的に変わってないんですけど(きたざわさんが女装で不細工という)
このネタはめっちゃおもしろかった。なんだろう。
吉勝さんのキャラかなぁ。
**ペパーミントの風に吹かれて**
二人のコントでフリップネタっていうのは、実はあまり好きじゃないんですが(相方の必要性を感じないから)。
おもしろかったんですけど。
ほかにどんなネタやってるのか気になりました。
**コア**
本当に、最近特攻服からスーツに代わって、髪の色も黒くなって、ヤンキーが就職するためにちゃんとした格好にしたってイメージなんですよね。
いや、見た目が変わって面白くなった気がします。
イメージなのかもしれないですけど、見た目って大事だなと思います。
最近のコアの漫才、かなり好きなんですよね。
決勝はめっちゃ噛んでましたけど(笑)
**エルシャラカーニ**
03飯塚さん一押しのエルシャラカーニです。
本当に不思議な漫才ですよね。もう、どこまでがネタなのかわかりません。
全部ネタなのかもしれませんが。
すごく不思議で、なんか笑っちゃうんですよね。
優勝はザ・ゴールデンゴールデンでした。
うん、なっとく。
これを足掛かりにガンガン単独ライブやって、DVDにしてもらってほしいなと思います。
そして、最近気になっててどうしてもイラスト描きたかったコア、書いてみました。

吉井さんのちょんまげヘアー好きだったんですけどね、決勝では短かったので短くしてみました。
吉井さんが、ブラマヨの吉田さんとかぶってしまいます。
なんだろう、自虐的でマイナス思考な感じかなぁ?
今日CSで完全版の放送がありまして、かなりおもしろかったので、その感想を書こうかなと思ったんです。
お笑いホープ大賞が、賞レースの中で一番出てくる人が好みだったんですが、やっぱり今回も準決勝のメンツがかなり自分好みでした。
BSでやっていたのは、決勝しかネタがみれなかったのですが、完全版は準決勝のネタもみれたので、まずは準決勝の感想を。
準決勝では、アロハ、インポッシブル、エルシャラカーニ、オテンキ、コア、ゴンゾー、ザ・ゴールデンゴールデン、タンバリン、ツィンテル、トップリード、パッチワーク、ヒデヨシ、ペパーミントの風に吹かれて、メンソールライト、ラバーガール、我人祥太、鬼ヶ島、劇団イワサキマキオ、新宿カウボーイ、西村深村、風藤松原 の21組の芸人がでてました。
気になった人の感想を。
個人的に決勝に進めなかったものの、おもしろかったのは、鬼ヶ島と西村深村と風藤松原ですかね。
鬼ヶ島は本当に、最近はまってきててやばいです。たぶん準決勝で一番笑ってしまいました。
西村深村は、前どこかで見た時から気にはなってたんですけど。すごく素人っぽいしゃべり方にだまされますが、よく見るとネタの運び方というか、言葉の選び方というか言い回しがなんかすごくて、おもしろい。私の中で要注目株。
風藤松原は、やっぱり好きなんです。決勝行ってほしかったんですけどね。
決勝は5組。その中なら優勝者が選ばれました。
決勝の感想を書きたいと思います。
**インポッシブル**
本当にいつ見ても、マンガみたいなネタをするんですよね。
彼らが決勝に進んでしまうこの大会が素敵だと思います。
くだらないんだけど、笑ってしまう。
いそうでいないタイプのコント師ですよね。
**ザ・ゴールデンゴールデン**
彼らのコントが好きなんです。
なんか、これを見て、見せ方がうまくなった気がしたんですが。
話は基本的に変わってないんですけど(きたざわさんが女装で不細工という)
このネタはめっちゃおもしろかった。なんだろう。
吉勝さんのキャラかなぁ。
**ペパーミントの風に吹かれて**
二人のコントでフリップネタっていうのは、実はあまり好きじゃないんですが(相方の必要性を感じないから)。
おもしろかったんですけど。
ほかにどんなネタやってるのか気になりました。
**コア**
本当に、最近特攻服からスーツに代わって、髪の色も黒くなって、ヤンキーが就職するためにちゃんとした格好にしたってイメージなんですよね。
いや、見た目が変わって面白くなった気がします。
イメージなのかもしれないですけど、見た目って大事だなと思います。
最近のコアの漫才、かなり好きなんですよね。
決勝はめっちゃ噛んでましたけど(笑)
**エルシャラカーニ**
03飯塚さん一押しのエルシャラカーニです。
本当に不思議な漫才ですよね。もう、どこまでがネタなのかわかりません。
全部ネタなのかもしれませんが。
すごく不思議で、なんか笑っちゃうんですよね。
優勝はザ・ゴールデンゴールデンでした。
うん、なっとく。
これを足掛かりにガンガン単独ライブやって、DVDにしてもらってほしいなと思います。
そして、最近気になっててどうしてもイラスト描きたかったコア、書いてみました。
吉井さんのちょんまげヘアー好きだったんですけどね、決勝では短かったので短くしてみました。
吉井さんが、ブラマヨの吉田さんとかぶってしまいます。
なんだろう、自虐的でマイナス思考な感じかなぁ?
PR
Comment form
カレンダー
最新記事
(04/28)
(01/31)
(12/20)
(10/12)
(06/23)
** ご案内 **
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
メール
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
最古記事
リンク