お笑い芸人さんの似顔絵を中心にお笑いについて書いてます。・・・忍者のようにこっそりと。
ただ、残念なことにあまり似てません。そして、自分が興味ある芸人さんしか描けません。そして、あまりこまめに更新できません。そして最近は、東京03に偏ってます。
温かい目で見守りましょう。
2011年9月10日~11日に行われた、第3回単独ライブのDVDです。
ネタ8本と、特典映像としておそらく幕間の映像が入ってます。
インスタントジョンソンといえばという「応援団」のネタも入ってました。
インスタントジョンソンは、本当になんかもう中堅の臭いがします。
ま~、安定してますよね。
本当に、老若男女楽しめるコント師だな~っていう印象。
今回のライブは、アドリブを楽しむ「雑学王」とか、
ちょっと不思議な雰囲気の「死後の世界」が入ってて、
インジョンらしいライブの中でも、ちょっと新しいインジョンも見れて
いいライブだったんじゃないかと思います。
雑学王は、絶対生で見たほうが面白そうだわ~。
特典映像のじゃいさんの歌が、個人的にかなりはまってまして。
あの安っぽい感じがいいと思うんですけど、あの曲がドストライクで。
ちゃんとレコーディングしたものが聞きたい~と思ってしまいました。
いままでの単独でもじゃいさんの歌入ってるんですけど、
はじめて興味がわいてきました(笑)。
サンドウィッチの作り方みたいな曲なんですが、なんだろう。
なつかしい感じなんですよね。
あとは、「踊るすぎ。」で、出てくる出てくる太田プロの芸人さんたち。
太田プロの若手が好きな人にはかなりおいしい特典ですよね。
風藤松原出てこなかったけど(;_;)
イラストでも思ってたんですが、あまりにも忙しくて
練習する暇がなかったので(ちょっと描いてみたらあまりにも似なくて挫折した)、
そのうち描けたら載せます(超予定)。
ネタ8本と、特典映像としておそらく幕間の映像が入ってます。
インスタントジョンソンといえばという「応援団」のネタも入ってました。
インスタントジョンソンは、本当になんかもう中堅の臭いがします。
ま~、安定してますよね。
本当に、老若男女楽しめるコント師だな~っていう印象。
今回のライブは、アドリブを楽しむ「雑学王」とか、
ちょっと不思議な雰囲気の「死後の世界」が入ってて、
インジョンらしいライブの中でも、ちょっと新しいインジョンも見れて
いいライブだったんじゃないかと思います。
雑学王は、絶対生で見たほうが面白そうだわ~。
特典映像のじゃいさんの歌が、個人的にかなりはまってまして。
あの安っぽい感じがいいと思うんですけど、あの曲がドストライクで。
ちゃんとレコーディングしたものが聞きたい~と思ってしまいました。
いままでの単独でもじゃいさんの歌入ってるんですけど、
はじめて興味がわいてきました(笑)。
サンドウィッチの作り方みたいな曲なんですが、なんだろう。
なつかしい感じなんですよね。
あとは、「踊るすぎ。」で、出てくる出てくる太田プロの芸人さんたち。
太田プロの若手が好きな人にはかなりおいしい特典ですよね。
風藤松原出てこなかったけど(;_;)
イラストでも思ってたんですが、あまりにも忙しくて
練習する暇がなかったので(ちょっと描いてみたらあまりにも似なくて挫折した)、
そのうち描けたら載せます(超予定)。
PR
Comment form
カレンダー
最新記事
(04/28)
(01/31)
(12/20)
(10/12)
(06/23)
** ご案内 **
** お願い **
*ここへ載せているイラスト等は、個人的に楽しむ分にはお持ち帰りいただいてかまいませんが、転載、転用、二次配布等は禁止してます。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
*このブログはリンクフリーではありません。もし、リンクを張る場合はご連絡ください。
*イラストのリクエストは基本受け付けていません。
*拍手へのコメントへの返信はしてません(でもちゃんと読んでます)。返信がほしい方は、コメント欄かメールフォームへコメントください。
よろしくおねがいします。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
るるこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
お笑いが大好きです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
お笑いのカテゴリーに分類されるものは、なんでも好きです。
漫才・コント・落語・狂言、それも新旧問わずなんでも見ます。
そして、少々マイナー好みです。
メール
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
最古記事
リンク